【にがりフレーク使用】手作り豆腐

ハナハサク
ハナハサク @cook_40263503

にがりフレークの使い方健忘録用
レシピは発展途上中
このレシピの生い立ち
海外ではにがりフレークしか手に入らないので。

【にがりフレーク使用】手作り豆腐

にがりフレークの使い方健忘録用
レシピは発展途上中
このレシピの生い立ち
海外ではにがりフレークしか手に入らないので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大豆 300g
  2. (一晩つける用) 5カップ
  3. (煮出し用) 5カップ
  4. にがりフレーク 7g

作り方

  1. 1

    大豆をよく洗い、5カップ(一晩つける用)の水に一晩つける。

  2. 2

    1をミキサーにかける。ここで水が足りなさそうだったら少し水(分量外)を足しておくと空回りしない。2分。

  3. 3

    2を鍋に入れ更に5カップの水も入れる。

  4. 4

    沸騰してあふれそうになるまで強火。一度火を消して落ち着いたら弱火で15分

  5. 5

    10分経ったらこごし布袋にあげ、豆乳を絞る。

  6. 6

    にがりフレークを白湯(50CCくらい)で溶かしておく

  7. 7

    絞った豆乳を再度火にかけ、85度ほどにする。低いと柔らかい、低すぎると固まらない、高すぎると硬すぎる。

  8. 8

    温めた豆乳ににがりをしゃもじに添えながらそっと流しいれる。すべて流し入れたらゆっくりと底の方から2回かき混ぜる。

  9. 9

    15分ぐらい動かさずにおいておくと固まり始める。

  10. 10

    型に仕上げ布をしき、9をゆっくりと流しいれる。水が出るので流し台でやること。

  11. 11

    全て流し入れたら蓋を乗せ500CCの重しを乗せて15分置く

  12. 12

    豆腐が固まったら箱からそっと(←ここでつぶれたら悲しい!!)だして水にさらして完成。保存はタッパに水を入れて冷蔵庫へ。

コツ・ポイント

冬はなるべく暖かい部屋で一晩つける。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハナハサク
ハナハサク @cook_40263503
に公開
子供達の将来に向けたレシピ集です。毎回、母に聞いたレシピを四苦八苦しながら再現したり子供達がおいしいと食べてくれた料理を書き留めています。19年住んでいたカンボジアを離れて在フランス中。
もっと読む

似たレシピ