絶品!豚すね肉のとろとろカレー

豚のスネ肉“スティンコ”を使って、ルーの中にほろほろお肉がたっぷり溶け込んだカレーを簡単にご自宅で。
このレシピの生い立ち
社内で大人気の、モンテ物産社員オリジナルレシピです。加熱調理済みのスティンコを使うことで、まるで何時間も煮込んだようなお肉がトロトロに溶け込んだカレーが短い時間で作れます。カラブリア州の名産ンドゥイヤペーストを入れることで、旨み倍増です。
絶品!豚すね肉のとろとろカレー
豚のスネ肉“スティンコ”を使って、ルーの中にほろほろお肉がたっぷり溶け込んだカレーを簡単にご自宅で。
このレシピの生い立ち
社内で大人気の、モンテ物産社員オリジナルレシピです。加熱調理済みのスティンコを使うことで、まるで何時間も煮込んだようなお肉がトロトロに溶け込んだカレーが短い時間で作れます。カラブリア州の名産ンドゥイヤペーストを入れることで、旨み倍増です。
作り方
- 1
今回使うのはこの商品です。
【フィーニ】スティンコ(茹でた骨付きの豚すね肉)加熱調理済み製品 - 2
(左)【モンテベッロ】有機ダイストマト、(右)【サンヴィンチェンツォ】ンドゥイヤペースト
- 3
にんじん、ズッキーニ、なす、パプリカをそれぞれぶつ切りにする。
- 4
玉ネギは薄くスライスする。
- 5
鍋で玉ねぎをひまわり油で炒め、写真のようにこんがりきつね色になるまでソフリットをつくる。
- 6
ソフリットを別皿に取り出す。
同じ鍋にひまわり油を足して潰したにんにくを弱火で炒めて香りをだす。 - 7
にんじんから炒め始め、その後ズッキーニ、なす、パプリカを加え、軽く火が通るくらいに炒める。
- 8
鍋に袋から出したスティンコを汁ごと入れる。
- 9
さらに炒めた野菜と、トマト缶、赤ワインを加える。
- 10
10分ほど煮込んだあと、水分量の様子を見ながら水を加えてさらに煮込む。
- 11
スティンコが温まってきたら、骨を外し、取り出す。(写真のように3つの骨が取り出せる)
- 12
ときどきスティンコをほぐしながら、20~30分更に煮込む。
- 13
ンドゥイヤペーストを、煮込み汁でのばしておく。
- 14
鍋にカレールーを加えて好みの味にする。
※今回は粉末タイプのルーほうが溶けやすく、味も調整しやすいのでおすすめです。 - 15
のばしたンドゥイヤペーストを加えて、辛味と旨みを調整したら完成。
コツ・ポイント
スティンコは温まってからでないとうまく骨を取り外せないのでご注意ください。
食べる前に一晩置くとより美味しくお召し上がりいただけます。その場合は加熱後出来るだけ早く粗熱をとり冷蔵庫の中で一晩寝かせてください。
似たレシピ
-
-
-
スリランカ風★柔らか豚すね肉のカレー スリランカ風★柔らか豚すね肉のカレー
スリランカの美味しいカレーを豚すね肉(ID18937650)とルーで簡単に作ろう♪野菜たっぷり、柔らかお肉をベーグルと♪ marilin36 -
-
-
-
-
-
-
絶品!!お肉屋さん直伝うまうまカレー 絶品!!お肉屋さん直伝うまうまカレー
お肉屋さんに教えてもらった、お肉のうまみを存分に引き出す作り方です。お肉がやわらか~ぃやみつき絶品カレーです。こりんこっこ
その他のレシピ