上品にホクホク『長芋の煮物(ダシ焚き)』

チャンコ・ラボ
チャンコ・ラボ @cook_40130052

短時間調理、かつ旨味と食感が絶妙な長芋。
2018年度安かった印象がありますが、やはり只の芋より高級ですね(´ω`)
このレシピの生い立ち
社食の小鉢でネタを見つけ、我流で改良。
煮っころがしみたいな感じより、薄色に仕上げたくなったので常備品の白ダシで煮ました。
醤油で色を付けたくない焚き物の1つですなぁ~。

上品にホクホク『長芋の煮物(ダシ焚き)』

短時間調理、かつ旨味と食感が絶妙な長芋。
2018年度安かった印象がありますが、やはり只の芋より高級ですね(´ω`)
このレシピの生い立ち
社食の小鉢でネタを見つけ、我流で改良。
煮っころがしみたいな感じより、薄色に仕上げたくなったので常備品の白ダシで煮ました。
醤油で色を付けたくない焚き物の1つですなぁ~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人前(小鉢)
  1. 長芋 300~400g
  2. 濃縮白ダシ、みりん、酒 各60cc
  3. (A) 300~350cc
  4. ※下焚き用
  5. (B) 500~600cc
  6. 小さじ1

作り方

  1. 1

    流水に晒しつつ、ピーラーなどで皮をとります。
    流水により、ぬめりの邪魔がかなりマシになります。
    作業が楽!

  2. 2

    一口くらいに切り、下焚きします(※下焚き用を参照)。
    およそ5~6分(沸騰後)炊いて、その水は捨てましょう。

  3. 3

    さて、下焚きの済んだ長芋を白ダシ・みりん・酒に水(A)で10分ほど煮て完成。
    蓋して冷ますと味が染みてGood!

  4. 4

    盛り付けは今回アオサですが、 茹でたキヌサヤがベスト!
    またはスジノリや木の芽も有りかと。

コツ・ポイント

芋や南瓜などのホクホク野菜の系統では、トップクラスで火の通りが良いです。
下焚きで串を刺して柔らかいなら、3の行程はアルコールを飛ばす沸騰5分くらいでOK。

しっとり、かつホクホク。
それでいて上品… いい食材ですね(´ω`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チャンコ・ラボ
チャンコ・ラボ @cook_40130052
に公開
実験感覚で調味の分量を探していく。ようこそおいで下さいました、隠れ家チャンコ・ラボへ。極力食べきりを目的に量は控えめな物が多いですが、各々で調整頂けるよう解説・分量はちゃんと書いていこうと思います。動画については撮影・編集の環境が整ってないため、導入してません(本当はそういうのも取り入れたいのですが…)好き勝手気の向くままなんで、定期掲載や目立った事もしません。あしからず(´ω`)
もっと読む

似たレシピ