基本のクレープ

ayagine @cook_40139372
甘すぎず、のばしやすい生地です。
このレシピの生い立ち
クレープシュゼットを作りたくて。いつものレシピは薄力粉50gに牛乳200ccでしたが焼きやすいようアレンジしました。結果こっちのほうがおいしくできました。
基本のクレープ
甘すぎず、のばしやすい生地です。
このレシピの生い立ち
クレープシュゼットを作りたくて。いつものレシピは薄力粉50gに牛乳200ccでしたが焼きやすいようアレンジしました。結果こっちのほうがおいしくできました。
作り方
- 1
薄力粉は2〜3回ふるっておく。バターはレンジで30秒ほど温めて溶かしておく。
- 2
ボウルに卵を割り入れ、砂糖、バニラエッセンスを加えて泡立て器でよく混ぜる。溶かしバターを加え混ぜる。
- 3
薄力粉をふるいながら入れ、よく混ぜる。牛乳を少しずつ加えてのばしていく。
- 4
出来上がった生地を濾して、30分〜1時間程度ラップをして寝かせる。こうすることで滑らかでのびのよい生地になる。
- 5
フライパンを弱火〜ごく弱めの中火で熱し、バター(分量外)を溶かしキッチンペーパーなどで拭く。2枚目以降は拭くだけでよい。
- 6
お玉半分量くらいの生地を流し、お玉の背で伸ばす。生地の周りが色づいてきたら菜箸なとではがし、ひっくり返す。
- 7
両面焼けたら完成。
お好みでメープルシロップ、粉糖、ジャムなどをつけて食べてください。
コツ・ポイント
牛乳を入れる前に薄力粉を入れるとダマになりにくいです。バニラエッセンスはなくてもいいです。塩をひとつまみ入れるとコクが出ます。生地を流す量にもよりますが私は20枚前後できます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19782983