体がポカポカ温まる♪「厚揚げの肉詰め」

QPドライバー
QPドライバー @cook_40055113

2016.3.18 & 2021.9.17
クックパッドニュース掲載

2019.1.24・本日のピックアップ掲載

このレシピの生い立ち
厚揚げが好きなので、焼いたり煮物以外の単品のおかずっぽくなるメニューを作りました。
熱々を食べれば生姜の効果もあり、体がポカポカします。

体がポカポカ温まる♪「厚揚げの肉詰め」

2016.3.18 & 2021.9.17
クックパッドニュース掲載

2019.1.24・本日のピックアップ掲載

このレシピの生い立ち
厚揚げが好きなので、焼いたり煮物以外の単品のおかずっぽくなるメニューを作りました。
熱々を食べれば生姜の効果もあり、体がポカポカします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 厚揚げ豆腐 (1枚150g) 3枚
  2. 鶏ひき肉 120g
  3. 人参 1/3本
  4. 長ネギ 1/3本
  5. 麺つゆ 少量
  6. 砂糖 少量
  7. 味付けタレ
  8. オイスターソース 小さじ1杯
  9. にんにく醤油 小さじ1杯
  10. 生姜(みじん切り) 小さじ2杯
  11. 片栗粉 小さじ1杯
  12. みりん 小さじ1杯
  13. 塩コショウ 少量

作り方

  1. 1

    人参、長ネギはみじん切りにしておきます。
    味付けタレの材料を混ぜて用意しておきます。

  2. 2

    鶏ひき肉と刻んだ人参、長ネギ、味付けタレを混ぜておきます。

  3. 3

    厚揚げを半分にカットして豆腐の面が出るようにします。

  4. 4

    豆腐の面から包丁で切れ目を入れます。
    側面や底を切って貫通させないように注意して下さい。

  5. 5

    工程2で混ぜた鶏肉を厚揚げの切れ間に詰めます。

  6. 6

    麺つゆと砂糖で好みの濃さでだし汁を作り、厚揚げを鍋に並べます。
    だし汁は厚揚げの高さと同じ位の量に設定してください。

  7. 7

    鍋に蓋をして中火で加熱し、肉の色が変わってきたら弱火にして、時々煮汁を肉の上からかけながら10分ほど煮込みます。

  8. 8

    煮込んで味が染みたら完成です。

  9. 9

    クックパッドニュースに掲載されました♪
    https://news.cookpad.com/articles/17420

  10. 10

    「MOCO'Sキッチン」の記事です。

  11. 11

    「本日のピックアップ」に掲載されました♪

  12. 12

    再び掲載されました♪
    https://news.cookpad.com/articles/42373?et=86322

コツ・ポイント

厚揚げは袋状に切れ目を入れます。
豆腐の部分を軽く切ったら肉を詰める時に自然に裂けるのでギリギリに切らなくても大丈夫です。

だし汁はおでん汁の味を目安に好みの濃さに調節してください。

にんにく醤油・レシピID : 19535994 参照

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
QPドライバー
QPドライバー @cook_40055113
に公開
料理が得意だと思っている オヤジでございますただし、作るのはB級料理ばかり…没頭すると台所に何時間立っていても大丈夫得意料理はニンニクを使った料理です♪好きな食べ物は餃子とカレーです♪魚が嫌いなので魚料理は苦手です…甘いモノも苦手です…
もっと読む

似たレシピ