☆ 母の味!チキンのローズマリー焼き

貯蓄蟹☆ちょちクラブ
貯蓄蟹☆ちょちクラブ @cook_40123219

お弁当にもピッタリなローズマリーの香り豊かなチキン料理です。
このレシピの生い立ち
母の作るレシピを取材してまとめています。
ローズマリーの香りがしっかりするので、冷めてもおいしい一品です。私が高校生の頃、チキンを小さめに切ってお弁当のおかずとして大活躍していました。

☆ 母の味!チキンのローズマリー焼き

お弁当にもピッタリなローズマリーの香り豊かなチキン料理です。
このレシピの生い立ち
母の作るレシピを取材してまとめています。
ローズマリーの香りがしっかりするので、冷めてもおいしい一品です。私が高校生の頃、チキンを小さめに切ってお弁当のおかずとして大活躍していました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. ローズマリー 4枝
  3. にんにく 1片
  4. 小麦粉 大さじ2
  5. オリーブオイル 大さじ2
  6. レモン(飾り用) 1/4

作り方

  1. 1

    チキンを適当な大きさに切り分けます。脂質が気になる場合は脂を取り除きます。

  2. 2

    塩・黒こしょうで下味をつけます。

  3. 3

    ローズマリーは洗って緑の葉っぱの部分だけを細かく刻みます。これを鶏もも肉と一緒に袋にいれます。

  4. 4

    にんにくをすりおろして袋にいれます。

  5. 5

    袋の口を閉じて全体にローズマリーとにんにくが馴染むようにしっかり揉み込みます。

  6. 6

    袋に小麦粉を入れてさらに揉み込みます。小麦粉を表面にまぶすことで、焼き上がりがカリっとします。

  7. 7

    フライパンにオリーブオイルを温め、鶏もも肉を並べて中火で焼きます。

  8. 8

    蓋をして2〜3分焼きます。目安は鶏肉にこんがり焼き目がつくまでです。

  9. 9

    焼き目がついたら鶏もも肉を裏返してまた蓋をして焼きます。両面しっかり焼けたら、できあがり!

コツ・ポイント

袋で揉み込む前に塩こしょうで下味をつけることで、味がムラなくつけられます。我が家ではローズマリーを多めに使いますが、ハーブ独特の風味はあまり食べ慣れていない方は、少量からトライしてみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
貯蓄蟹☆ちょちクラブ
に公開
全く料理のセンスはないけれどパソコン好きの娘とパソコンは苦手だけど料理が大好きな母による共同制作アカウントです。娘が母のレシピを書きためています。※父の料理も僅かながら掲載します!笑料理オンチの娘もこうして料理を勉強中!最近子どもが生まれ、更新がゆっくりですが、今後も見ていただけると幸いです♪
もっと読む

似たレシピ