ローズマリーレモンチキンのオーブン焼き

ローズマリーは香りがよく、鶏肉と相性がいいので、鶏肉をオーブンで焼き上げて、ローズマリーレモンソースでいただきました~★
このレシピの生い立ち
2017年度のスパイス大使活動で、GABANさんのローズマリー(フリーズドライ)を使う機会がありました~★ローズマリーはとても香りがよく、鶏肉やじゃがいも等と相性がいいので、鶏肉を焼いて、ローズマリーレモンソースをつくっていただきました~♪
ローズマリーレモンチキンのオーブン焼き
ローズマリーは香りがよく、鶏肉と相性がいいので、鶏肉をオーブンで焼き上げて、ローズマリーレモンソースでいただきました~★
このレシピの生い立ち
2017年度のスパイス大使活動で、GABANさんのローズマリー(フリーズドライ)を使う機会がありました~★ローズマリーはとても香りがよく、鶏肉やじゃがいも等と相性がいいので、鶏肉を焼いて、ローズマリーレモンソースをつくっていただきました~♪
作り方
- 1
鶏肉の余分な脂身は取り除き、なるべく四角の形状になるように、余分な部分は切り落とす。
- 2
肉叩きなどを使い鶏肉を叩いて、全体がほぼ同じ均一の厚みになるようにする。
- 3
塩、こしょうをして、水気がでてきたら、軽くペパータオルなどでふき取る。
- 4
そして粗挽きの黒こしょうを全体にまわしかけておく。
- 5
ローズマリーレモンソースの材料を順番に加えてよく混ぜあわせる。
- 6
そして、半量をバットに流しいれ、工程4の鶏肉を入れて、 時々返しながら、全面が浸るように、30分ほど漬ける。
- 7
オーブンを190℃に予熱する。
- 8
鶏肉を漬け終え、予熱も終えたら、漬けた鶏肉のまわりについているにんにくやローズマリーは極力全て取り除く。
- 9
アルミホイルなどの上に鶏肉をのせ、約20分ほど焼く。そして、170℃にオーブンの温度を下げる。
- 10
下げたら、取り除いておいたにんにく、ローズマリーも加えて、焦がさないように注意しながらさらに約10~20分ほど焼く。
- 11
※にんにくなどが焦げてきた場合はすぐに取り出して下さい。
- 12
※オーブンでなく、グリルでも焼けます。グリルで焼く場合も同じく、焦げさないように注意しながら焼き上げてください。
- 13
焼きあがったら、適当な大きさに切り、お好みで、パセリをふりかける。
- 14
さらにお好みで、残りのローズマリーレモンソースをつけたり、レモンを搾りかけていただく。
コツ・ポイント
ブログでの「ローズマリーレモンチキンのオーブン焼き」の作り方~!
→https://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/38320187.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
鶏のローズマリー焼き♪バタレモソース 鶏のローズマリー焼き♪バタレモソース
ローズマリー大好きな方におすすめ。香り風味づけじゃなくて、ローズマリー食べちゃいたい人におすすめ♪レモンバターソース旨♪ yummysunny -
手羽元と玉ねぎのローズマリーオイル焼き 手羽元と玉ねぎのローズマリーオイル焼き
漬け込んで一晩寝かせてオーブンで焼くだけで美味しいオイル焼きが出来ちゃう。GABANローズマリーで香りも豊かな1品です とまとママ☆ -
-
-
-
その他のレシピ