やまがたの 笹巻
小さい頃から食べてる笹巻、笹が出てくると食べたくなる1つです。
このレシピの生い立ち
母が作ってた記憶を思い出しながら作ってみました
作り方
- 1
もち米を一晩水に浸す。
- 2
きれいに洗った笹をくるんと器に
- 3
水を切ったもち米を笹に七分目位まで入れる
- 4
笹を折り曲げて蓋する。
- 5
もう一枚の笹でさらに蓋をする。
- 6
両端をくるんと折りたたむ
- 7
包みはこれで終わり。
- 8
次に紐でしっかり結ぶ
- 9
ねじって輪っかを笹にかける
- 10
後ろに出てる紐を引っ張り縛る
- 11
完成。5個を1つにして束ねる
- 12
後は水から、一時間位中火で煮る。
時々混ぜながら。 - 13
ザルに取り粗熱を取りぶら下げる。
- 14
きな粉をまぶして完成。
コツ・ポイント
紐の結び方が言葉ではなかなか伝わらないかもしれないけど、是非山形の味を…
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19789326