肉巻きおにぎり☆甘酢生姜・大葉+サンチュ

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

みんな大好き肉巻きおにぎり♪大葉や生姜がアクセント!サンチュを巻いてモリモリ食べましょ(^ー^*)手づかみだってOK~
このレシピの生い立ち
我が家で定番な肉巻きおにぎりを最近ハマっているサンチュで巻いてみました。

肉巻きおにぎり☆甘酢生姜・大葉+サンチュ

みんな大好き肉巻きおにぎり♪大葉や生姜がアクセント!サンチュを巻いてモリモリ食べましょ(^ー^*)手づかみだってOK~
このレシピの生い立ち
我が家で定番な肉巻きおにぎりを最近ハマっているサンチュで巻いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 炊いたご飯 1合分
  2. 薄切り豚肉(部位は何でもOKです) 6~12枚(大きさや長さによって1個につき1~2枚)
  3. 大葉 4~5枚
  4. 生姜の甘酢漬け 適量(作り方2参照)
  5. 白炒りごま 大さじ1/2杯+小さじ1杯
  6. ☆醤油 大さじ1.5杯
  7. ☆酒・みりん・砂糖 各大さじ1杯
  8. サンチュ(無くてもOK)(他の菜物でもOK) 6枚
  9. ☆はお好みの焼肉のタレでもOKです■

作り方

  1. 1

    大葉は粗く刻むか太めな千切りにし、生姜はみじん切りにします。
    ☆は合わせておきます。
    サンチュは洗い水気を切っておきます

  2. 2

    ※今回生姜の甘酢漬けはこの位使いました。(わさびは比較用です。レシピには使いません)

  3. 3

    ご飯に白炒りごまを混ぜてから2等分にし、それぞれに大葉と甘酢生姜を混ぜ合わせ各3個ずつ俵形に握ります。

  4. 4

    豚肉を俵にぎり1個に1~2枚巻きつけます。
    ※隙間が出来ないよう(ご飯が出ないよう)にしっかりと全体に巻き付けます。

  5. 5

    フライパンに薄く油を熱して2の巻き終わりを下にして巻き終わりから焼いていきます。

  6. 6

    巻き終わりが焼けてしっかりとくっついたら転がしながら全体を焼きます。
    ※焼きすぎると固くなってしまうので注意です。

  7. 7

    ※私は立てて横の面も焼きます(*ゝω・*)ノ

  8. 8

    お肉にしっかり火が通ったら合わせた☆をまわし入れて火力を強め煮詰めながら全体に絡めます。

  9. 9

    仕上げに白炒りごまを加えて絡めたら火を止めて出来上がりです。

  10. 10

    ※☆の量を増やす場合には酒、みりん、砂糖1に対して醤油1.5です。しっかり甘めなのでお好みで割合を変えてみて下さい。

  11. 11

    お好みでサンチュで巻いていただきま~す(*´ω`*)♪
    七味唐辛子をかけたりコチュジャンを少し一緒に巻くのもおすすめです

  12. 12

    今回は大葉と生姜の2種類を3個ずつ作りましたが1種類で6個作る場合には大葉や生姜のどちらかを倍量で作って下さい。

コツ・ポイント

今回ロース肉を使いましたが我が家ではばら肉で作るのが人気です。少し厚めなロース肉を2枚ずつ使ったのでかなりボリュームのある仕上がりになっていますが、ばら肉の場合はもう少しボリュームダウンしますσ(^◇^;)バラ肉なら2枚ずつがおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ