ベトナム風生春巻き、ピーナッツソース

本格的なベトナム生春巻きをお家で!濃厚ビーナッツソースと一緒に
このレシピの生い立ち
ベトナムに行って毎日食べてた生春巻きを、家でつくってみました!一番美味しかったエビ&豚をビーナッツソースの組み合わせで。
ベトナム風生春巻き、ピーナッツソース
本格的なベトナム生春巻きをお家で!濃厚ビーナッツソースと一緒に
このレシピの生い立ち
ベトナムに行って毎日食べてた生春巻きを、家でつくってみました!一番美味しかったエビ&豚をビーナッツソースの組み合わせで。
作り方
- 1
<ピーナッツソース>材料を全て鍋にいれ、弱火であたためる。水っぽさがなくなるまで混ぜながら温める。
- 2
材料いろいろ。上からコリアンダー、ミント、左下生春巻き皮、ライム、米麺
- 3
<春巻き下ごしらえ>エビをさっと沸騰した湯に2分ぐらい通して、水にさらしてさましておく。(大きい場合は、半分に開く)
- 4
(大根のピクルス)鍋にピクルスの材料※を入れて、弱火で砂糖がとけるまで混ぜ温める。溶けたら液をさます。
- 5
大根を細く切り、ピクルスの液に30分以上つける。
- 6
レタス、コリアンダー、ミントをさっと水であらっておく。
- 7
豚肉をフライパンでさっと炒め、軽く塩こしょうしてお皿に上げる。
- 8
米麺を沸騰したお湯に入れ、5分ゆでて、水にさらす。
- 9
<春巻き作り>
平たいお皿か、フライパンにぬるま湯をいれ、春巻きの皮を20秒ほどやわらかくなるまつけて、取り出す。 - 10
少ししめらしたまな板に、皮をしき、具材を真ん中にのせていく。
- 11
下から順番(えび3匹、ミント4枚、パクチ3本、大根、豚1枚、レタス1枚、米麺)。
- 12
(折り方)左右を内側に折り、下側を上において、ぎゅっと具をまく。最後に上に向かって転がし巻きおえる。
コツ・ポイント
具をいれすぎに注意!(笑)
お好みのパクチやミントの量に調節してください。
もやし、ねぎ、大葉、バジルを入れるのもおすすめです!ピクルスはベトナムサンドの余りだったのを入れたら、これがいいアクセントに。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
生スピルリナチリソースの生春巻き 生スピルリナチリソースの生春巻き
アボカドとサーモンで食べ応えもあるヘルシーな生春巻き、ソースに栄養豊富な生スピルリナを加えました。おもてなし料理にも◎ tabérumo -
生春巻きのピーナッツソース添え♪ 生春巻きのピーナッツソース添え♪
野菜がたっぷり取れる健康食!ぴりっと辛いピーナッツソースを付けて♪ 子供にも大人にも美味しい簡単な一品です~。 Ritsuko777 -
その他のレシピ