水菜の3段活用 ① 水菜とお揚げのサラダ

hawaiipine @cook_40043693
水菜を部分ごとに使い分けて、美味しく使い切ります!まずは、定番のサラダで。
このレシピの生い立ち
水菜ってサラダか、鍋物くらいしか使い道が思いつかないのに、傷みが早くて困ってました。株ごとで分けようとすると葉がからむし・・。思い切って横に切って使ってみたら、これが便利♪
水菜の3段活用 ① 水菜とお揚げのサラダ
水菜を部分ごとに使い分けて、美味しく使い切ります!まずは、定番のサラダで。
このレシピの生い立ち
水菜ってサラダか、鍋物くらいしか使い道が思いつかないのに、傷みが早くて困ってました。株ごとで分けようとすると葉がからむし・・。思い切って横に切って使ってみたら、これが便利♪
作り方
- 1
水菜ってすぐに葉が溶けた感じに傷みませんか?そして株で分けようとすると、やわらかい葉がからんで分けにくい・・。
- 2
そこで!袋の上から1/3部分を包丁でカットします。
- 3
(使わない部分は野菜保存袋に入れます。丈が短くなって、冷蔵庫にも入りやすい♪)
- 4
水菜の葉は、洗って水気をきります。食べやすい5センチくらいの長さに切ります。できればサラダスピナーで水気をきります。
- 5
油揚げは、魚焼グリルで焦がさないようにカリカリに焼いて、食べやすい大きさに切ります。
- 6
☆を合わせて、ドレッシングを作ります。
- 7
水菜と油揚げをボウルなどで和えて、お皿に盛り付け、食べる直前にドレッシングをかけます。
- 8
(水菜の3段活用 ②刻み水菜の塩昆布あえ ID : 20274443 ③水菜のみそ汁 ID : 20274445もどうぞ♪)
コツ・ポイント
◎ 水菜の水気をよくきると、ドレッシングが馴染んで美味しくなります。
◎ 油揚げは、ずっと見張ってないと、あっという間に焦げるので注意してくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19794998