自家薫製半熟煮玉子

瀬のしろ @cook_40255204
普通に食べても美味しい半熟煮玉子を薫製にしたら・・・そう思いついて作ったもの。今では何でも薫製したくなる。
このレシピの生い立ち
ラーメンのトッピングとして定番な半熟煮玉子。どうしても美味しい煮玉子を食べたく、自分で作り始めた結果、思いついたレシピ。
作り方
- 1
沸騰したお湯に、卵にお湯かけながら入れて、タイマーを使用して、6分30秒茹でる。
- 2
半熟玉子を冷水で冷やし、崩れないように殻を剥いておく。
- 3
だしの素、水、濃口醤油、みりんを混ぜ合わせたものに一晩浸け込む。
- 4
水気を切って、スモーカーで燻して、粗熱が取れたら、お皿に盛り付ける。
コツ・ポイント
簡単な料理ほど、工程を考えて丁寧に作ることをおすすめします。今回は、タイマーを使用して、半熟玉子を作るところがポイント!
スモーカーは電化製品のものが良いですが、簡易的なものもありますので、BBQなどの場合は後者がおすすめ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ラーメン屋さんの黄身までしみ込む半熟煮卵 ラーメン屋さんの黄身までしみ込む半熟煮卵
ちゃんと黄身まで味がしみてておいしい!ラーメンだけじゃなくいろんなところで大活躍してくれる便利な一品です! りくいちご
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19795211