フライパンで簡単♪牡蠣と玉葱の焼き饅頭♪

egaoippai
egaoippai @cook_40093474

無油無糖無塩の素朴な皮です。饅頭だけでも美味しい♪
安心して小さなお子さんにもどうぞ♪
新鮮な牡蠣と新玉葱を包みました♪

このレシピの生い立ち
食事制限している母は、肉まんが大好き♪サプライズで、大好きな牡蠣と新玉葱の蒸し饅頭を作りましたが、ふと思いフライパンで焼いてみたら食べ易く、美味しかった♪皮にチアシード入れてみたらモチモチ♪
時間の有る時に皮を作って、好きな時に焼けます♪

フライパンで簡単♪牡蠣と玉葱の焼き饅頭♪

無油無糖無塩の素朴な皮です。饅頭だけでも美味しい♪
安心して小さなお子さんにもどうぞ♪
新鮮な牡蠣と新玉葱を包みました♪

このレシピの生い立ち
食事制限している母は、肉まんが大好き♪サプライズで、大好きな牡蠣と新玉葱の蒸し饅頭を作りましたが、ふと思いフライパンで焼いてみたら食べ易く、美味しかった♪皮にチアシード入れてみたらモチモチ♪
時間の有る時に皮を作って、好きな時に焼けます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 饅頭の皮
  2. 薄力粉 250g
  3. 強力粉 100g
  4. ★製パン用乾燥酵母イースト 小さじ1/3
  5. 180CC
  6. ★お好みでチアシード 大さじ1
  7. 饅頭の具
  8. 牡蠣 4粒
  9. 塩麹少々
  10. 玉葱 1/4個
  11. 片栗粉 大さじ1
  12. お好みでオリーブオイル 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    ボールに、★の饅頭の皮の材料を入れて捏ねる。
    HBで捏ねまですると簡単です。
    まとまったら、丸めて室温で1時間程おく。

  2. 2

    そのままラップをして、冷蔵庫へ入れる。
    翌日以降、出来上がり♪
    急ぐ時は、暖かい場所で倍くらいに発酵したら、OK ♪

  3. 3

    牡蠣を洗う為、鍋に50度の湯を沸かす。熱湯に水を足し、温度調整すると楽♪
    お風呂より熱いくらい。

  4. 4

    お湯を沸かす間に、玉葱は微塵切りにして、片栗粉と、お好みでオリーブオイルを混ぜておく。

  5. 5

    牡蠣を50度のお湯でそっと洗い(2分程)冷水に入れる。
    汚れが取れてスッキリ♪
    塩麹少々をまぶして、玉葱と混ぜる。

  6. 6

    饅頭の皮を4つに分けて、クッキングペーパーに丸めて休ませる。10分程したら、牡蠣と玉葱の具をそれぞれ包む。

  7. 7

    フライパンに、饅頭を乗せて、10分程したら、弱火で焼く。10分〜15分して、焼き色が付けば、裏返して5分程で火を止める。

  8. 8

    フライパンの余熱で、焼き色が付けば出来上がり♪
    裏返さずに、グリルの弱火でアルミホイルして焼くと香ばしくておすすめ♪

  9. 9

    饅頭の皮は、suisui2012さんの、 レシピID17634267 を参考にさせていただきました♪ありがとうございます♪

  10. 10

    倍量の皮を作り、色々お試し下さい♪
    写真は、南瓜を茹で、包んでお花の形にして焼きました♪
    南瓜のほんのり甘みに笑顔♪

  11. 11

    フライパンで焼かずに、蒸し器で13分程蒸して、
    蒸し饅頭(牡蠣まん♪)も出来ます♪

コツ・ポイント

皮の水分が多い時は、打ち粉をして下さい。
急ぐ時は、酵母(イースト)を増やして下さい。
お好みで、チアシードを入れると、モチモチの皮になります♪
牡蠣や玉葱の水分が多いとベタベタします。キッチンペーパー等で
牡蠣の水分をよく拭いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
egaoippai
egaoippai @cook_40093474
に公開
食べたものが材料になって、身体の細胞や骨や血になるんだなあ♪健康な普段は気付かないけれど。母を介護していたら、本当に食べ物って大切って実感♡日毎、顔色もピンクになり、寝たきりと診断された事は忘れるくらい、車椅子も不要になり、免疫って凄い!!身体って凄い!!食べる♪って凄いミラクルパワー♡まさに医食同源♪調味料は僅かでも、素材そのものの美味しさパワーそのままのお料理を心がけています。
もっと読む

似たレシピ