チンゲンサイのお浸し 甜麺醤で

わがままな栄養士
わがままな栄養士 @cook_40237870

チンゲンサイの茹で方で葉までシャキッと仕上がります!甜麺醤との相性抜群で、お浸しなのにご飯が進む一品。
このレシピの生い立ち
最近甜麺醤にハマっています。
いろんな野菜を食べましたが、今のところチンゲンサイが◎!

チンゲンサイのお浸し 甜麺醤で

チンゲンサイの茹で方で葉までシャキッと仕上がります!甜麺醤との相性抜群で、お浸しなのにご飯が進む一品。
このレシピの生い立ち
最近甜麺醤にハマっています。
いろんな野菜を食べましたが、今のところチンゲンサイが◎!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

副菜4人分
  1. チンゲンサイ 2株
  2. 甜麺醤 小さじ2
  3. ゴマ 少々

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かし、
    沸騰したら塩小さじ1/2を入れる。

  2. 2

    チンゲンサイの根元を落として、1枚1枚剥ぎながら洗う。

  3. 3

    チンゲンサイを①で茹でる。
    根元からお湯に入れ、1分ほど経ってから

  4. 4

    葉の部分を入れて茹でる。
    葉の色が綺麗な緑色に変われば茹で上がりです!

  5. 5

    茹でがったら箸でザルにあげ、
    流水の水をかけて、束のまま軽く絞ります。

  6. 6

    食べやすい大きさに切って、お皿に盛り
    甜麺醤をかけたら完成です!
    (写真手前です。)

  7. 7

    お好みでゴマを散らしても!

コツ・ポイント

チンゲンサイの葉の部分以外を先にお湯につけて茹でる事です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わがままな栄養士
に公開
みなさんフォローありがとうございますヽ(;▽;)ノ子供達のために、栄養満点で、美味しくて、簡単な料理を作りたい。今まで勘だけで料理してきましたが、勘では人に作ってみて?とは言えない…そんな自分に、記録をつけなさい!と作ったアカウントです!栄養士です。2019年1月17日に始めました!レシピ随時更新していきます!お気軽にフォローして下さい♡話題入り、人気検索1位のメニューもあります♡
もっと読む

似たレシピ