南信州発☆源助株菜のお葉漬け

N・ishi @cook_40095883
南信州の伝統野菜である源助株菜を美味しく漬けます
このレシピの生い立ち
野沢菜漬けは茎を楽しむお漬物ですが、源助株菜は葉の部分が美味しいお漬物です。ザクザク切って簡単に早く漬かるようにレシピにしてみました。
南信州発☆源助株菜のお葉漬け
南信州の伝統野菜である源助株菜を美味しく漬けます
このレシピの生い立ち
野沢菜漬けは茎を楽しむお漬物ですが、源助株菜は葉の部分が美味しいお漬物です。ザクザク切って簡単に早く漬かるようにレシピにしてみました。
作り方
- 1
源助株菜は洗って水を切り、4~5cmの長さに刻む。
- 2
★を混ぜておく。
鷹の爪は輪切り、ニンニクはみじん切りにしておく。 - 3
漬け物桶に1と2とザラメ、鷹の爪、ニンニクを適宜漬け込んでいく。
- 4
最後に押し蓋の上に8kg位の重石をする。
- 5
水が上がったら重石を半分の重さに変える。
コツ・ポイント
3〜4日で食べられます。春になって酸っぱくなる前に、小分けにして冷凍しておけば、一年中美味しく食べられますよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19799231