塩焼きうどん
ちくわが隠し味の焼きうどん!
味はお好みで変更可能!
このレシピの生い立ち
専用の塩だれがなくても塩焼きうどんが食べたくて、作りました。
作り方
- 1
ちくわはお好みのサイズに切っておきます。(手でちぎってもOK)
- 2
熱したフライパンに油をひき、そこにちくわをいれます。
- 3
ちくわ全体に油がまわったら、野菜をいれてしんなりするまで炒めます。
- 4
塩コショウで味つけをします。
- 5
塩と水を容器にいれて、混ぜておきます。(味見をしてちょっと濃いと思うくらいがいいです。濃すぎる場合は水をいれてください)
- 6
うどんをいれて、うどんに火が通るまで炒めます。
- 7
炒まったら、調味しておいた塩水を半分量入れてさらに炒めます。
- 8
あとは味見をしながら、足りない場合に残りの塩水を少しずつ入れてください。
コツ・ポイント
専用の塩だれがなくても手軽にできる塩焼きうどん。そばに変えて塩焼きそばにもできます。
お肉をいれるとさらにグー!
洗わなくていい野菜のパックを使うととっても簡単です!
醤油やポン酢、ソースなど味は自由自在です!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19800687