筋子から作る!美味しい☆イクラの醤油漬け

かっちゃん杉 @kachan_kitchen
簡単!失敗なしの美味しいイクラの醤油漬けです!クリスマスやお正月に!
このレシピの生い立ち
スーパーに筋子が売っていたので、昔 、母が作っていたのを思い出して作りました。
筋子から作る!美味しい☆イクラの醤油漬け
簡単!失敗なしの美味しいイクラの醤油漬けです!クリスマスやお正月に!
このレシピの生い立ち
スーパーに筋子が売っていたので、昔 、母が作っていたのを思い出して作りました。
作り方
- 1
筋子 片腹分です。
- 2
酒、みりん、薄口醤油を火にかけ、中火で1分半沸騰させ、アルコールを飛ばす。顆粒和風だしを加え混ぜ、器に移し冷ます。
- 3
500ccの水に塩を加え、沸騰させる。
- 4
ボールに500ccの水と大さじ1の塩を加え混ぜて溶かす。これを6回分使います。その都度作って下さい。
- 5
ボールに筋子を入れて、塩を加えた熱湯を注ぐ。
- 6
表面の皮が縮れます。菜箸でクルクル混ぜ、皮が完全に剥がれるまで混ぜ続ける。
- 7
赤茶色の皮がごっそり摘めるので、取り出せる範囲で菜箸で取る。イクラが溢れないように表面の汚れた湯を流す。
- 8
今度は塩水にイクラを加え、またクルクル1分くらい混ぜる。皮が浮いてくるので、ザルをあてながら流す。これを6回繰り返えす。
- 9
早く綺麗になれば6回やらなくてもいいです。
浮いている皮を網ですくうと早いです。 - 10
綺麗な部分を網ですくうと早いです。
- 11
6回繰り返せば綺麗になりますが、どうしても取れない時は、塩水の中で、しゃぶしゃぶするとほぐれます。ザルで水切りする。
- 12
容器に綺麗になったイクラと冷めたタレを合わせる。
- 13
冷蔵庫で数時間漬け込んで完成!
コツ・ポイント
筋子に熱湯を加えた時は、固まるのでは!?心配になりますが固まらないので、慌てなくても大丈夫です。菜箸で混ぜていると、皮がどんどん浮いてくるので、上澄みの汚れた水をザルを受けながら流して下さい。日持ちするし、冷凍も大丈夫です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19801464