失敗なし!タッパーひとつで美味しい煮物♪

煮崩れしない超簡単なオススメの煮物です。
少量でも沢山でも、作りたいだけレンジでチン♪冷めても温め直しても美味!
このレシピの生い立ち
いつも夏場に『なすの揚げ浸し』をこんな感じで作っています。根菜も同様に作ってみました。少量作りたい時に とっても便利です。
なすバージョンはこちらです。
レシピID : 18746377
失敗なし!タッパーひとつで美味しい煮物♪
煮崩れしない超簡単なオススメの煮物です。
少量でも沢山でも、作りたいだけレンジでチン♪冷めても温め直しても美味!
このレシピの生い立ち
いつも夏場に『なすの揚げ浸し』をこんな感じで作っています。根菜も同様に作ってみました。少量作りたい時に とっても便利です。
なすバージョンはこちらです。
レシピID : 18746377
作り方
- 1
使う野菜を洗う。カボチャは種を取り、皮のゴツゴツした所があれば取り除く。カボチャ・さつま芋は皮付きのまま使う
- 2
カボチャは2㎝角、さつま芋は1.5~2㎝、人参は1~1.5㎝位の厚さに切る。
※火の通りにくい野菜は小さめに切る - 3
耐熱のタッパー(レンジ可のもの)に全部入れ、ラップ又はレンジ加熱用の蓋をしてレンジにかける
- 4
野菜300gでレンジ強500W5分30秒(レンジ出力・野菜の分量により加減)野菜下ごしらえモードがあればそれを使用しても
- 5
加熱後2~3分そのまま置いて余熱でしっかり火を通す。野菜が透き通って箸がすっと通ればOK
- 6
熱いうちに麺つゆとサラダ油をかけ軽くゆすって混ぜる。
冷まして完成!
ぬるい程度に冷めれば味が染みています - 7
早く冷ますには:水を張ったボウルにタッパーを浸け 数回水を取り換える。又は扇風機の風をあてる。もっと急ぐ時はその両方で
- 8
※お弁当に使う場合はその分だけ念の為に再加熱。つけ汁に大体浸った状態でラップをかけレンジ温めボタンで再加熱してから冷ます
コツ・ポイント
じゃが芋・里芋も美味しいです。
冷めると味が濃く感じるので、つけ汁は標準の濃さで十分です。つけ汁の残りは、肉じゃがなどの煮物に使ってください。
似たレシピ
-
-
失敗なし!レンジで超簡単カボチャの煮物☆ 失敗なし!レンジで超簡単カボチャの煮物☆
レンジで10分でできる、これ以上はないくらい簡単なカボチャの煮物。ホクホクで冷めてもおいしいので、お弁当にも最適です。 堀江麻衣 -
-
-
-
-
レンジでチン♪煮崩れ無しのかぼちゃの煮物 レンジでチン♪煮崩れ無しのかぼちゃの煮物
かぼちゃの煮物って、お鍋にこげついたり、煮くずれしたり簡単そうで難しいですよね。これは、レンジでチン♪簡単にしかもおいしくできますよ~ momoken2006 -
-
-
-
-
ワンルームご飯★めんつゆで煮もの ワンルームご飯★めんつゆで煮もの
一人暮らし、煮物は買ってくるという方も、残った野菜を簡単に煮ものにできたら、いい感じでは?実は、レンジでも出来ちゃうかも こんへ゜いとう
その他のレシピ