チンして簡単!ガパオ風味のシューマイ

frontiers
frontiers @cook_40062559

皮の四隅を寄せるだけ!レンジに入れて4分で、熱々の「ガパオ風味のエスニックシューマイ」ができます♪
このレシピの生い立ち
お花見の差し入れで、一口ガパオを作りたくて思いつきました。
桜エビではなく、カラーピーマンやパプリカで飾ると、華やかな一品にもなります!

チンして簡単!ガパオ風味のシューマイ

皮の四隅を寄せるだけ!レンジに入れて4分で、熱々の「ガパオ風味のエスニックシューマイ」ができます♪
このレシピの生い立ち
お花見の差し入れで、一口ガパオを作りたくて思いつきました。
桜エビではなく、カラーピーマンやパプリカで飾ると、華やかな一品にもなります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個分
  1. 鳥もも挽肉 300g
  2. 筍の水煮(穂先) 7〜8㎝
  3. スイートバジル 1パック
  4. めんつゆ 大さじ3
  5. 焼売の皮(30枚入り) 1パック
  6. トッピング
  7. うずらの卵(10個入り) 1パック
  8. 乾燥サクラ海老(お好焼用) 1パック

作り方

  1. 1

    桜エビを広げ、花弁になりそうな(尻尾と頭が合さる位に曲がっている)ものを選び、5尾1組として20組用意します

  2. 2

    フライパンに、大さじ1の油を敷き熱し、うずらの卵の目玉焼きを作り、冷めたらペットボトルの蓋などで黄身の周りをくり抜きます

  3. 3

    筍の水煮を、3mm〜5mmのみじん切りにします

  4. 4

    スイートバジルは、飾り用に小さ目の葉5〜6枚を残し、茎も全て1〜2mmのみじん切りにします

  5. 5

    ボールに、鳥挽肉、2で残った白身のみじん切り、3の筍、4のバジル、めんつゆを加え、スプーンで全体を軽く混ぜ合わせます

  6. 6

    5をシュウマイの皮に乗せ、更に2の黄身を乗せて角を寄せるように包みます

  7. 7

    残りの皮で、上部が開くように四隅を寄せ、上部の空いているところに1の桜エビを花弁に見立てて置きます

  8. 8

    フチのある平らな皿に6を並べ霧吹きを全体にかけラップをします。
    600wのレンジで、卵は4分、桜エビは3分半チンします

  9. 9

    取り置いたバジルとシュウマイを盛り付け出来上がり!

  10. 10

    お花見にも!

  11. 11

    エスニックパーティの一品にも!

コツ・ポイント

◼︎焼売の皮は薄く、乾燥や水分に弱いので、材料(トッピング)や蒸すためのお皿など全て準備して、手早く作ってください
◼︎過熱し過ぎると、皮の四隅が乾いて固くなってしまうので、霧吹きがない場合は、包む時に四隅を水で湿らせてください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
frontiers
frontiers @cook_40062559
に公開
お家ご飯が大好きです!レシピを参考にもっと楽しくもっと美味しいお料理に挑戦したいと思います!
もっと読む

似たレシピ