我が家の山形郷土料理★だし♪

ともさくパパ
ともさくパパ @cook_40100561

我が家の山形郷土料理★だし♪
生粋のハマッ子ですが何か(笑)
大好きなので暑い時期には欠かせません♪
毎週末作ってます☺
このレシピの生い立ち
だしは美味しいけど買うと高い!
つーか量が足りない。
で、材料表示を見て自分で作りました。
我が家では暑い時期に喜ばれます。
ご飯も進む進む(笑)

我が家の山形郷土料理★だし♪

我が家の山形郷土料理★だし♪
生粋のハマッ子ですが何か(笑)
大好きなので暑い時期には欠かせません♪
毎週末作ってます☺
このレシピの生い立ち
だしは美味しいけど買うと高い!
つーか量が足りない。
で、材料表示を見て自分で作りました。
我が家では暑い時期に喜ばれます。
ご飯も進む進む(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

我が家は3人家族なので3人分(笑)
  1. きゅうり 1本
  2. 茄子 1本
  3. 茗荷 1個
  4. 大葉 5枚
  5. めんつゆ(3倍濃縮)またはぽん酢 大さじ2~
  6. ★塩 小さじ1
  7. ★砂糖(できれば三温糖) 小さじ2
  8. ★酢 小さじ2
  9. ★粘る昆布(がごめ昆布) 10~15g

作り方

  1. 1

    きゅうりは斜め切りしてから縦に細切り。
    それから大体5㎜程度のみじん切りに。

  2. 2

    茄子も同じく細かくみじん切り。
    基本的にきゅうりと茄子は5㎜角になるように。
    ザルに入れて水にさらしてから水切りをしてね

  3. 3

    茗荷と大葉もみじん切りに。
    全部あわせて12×12×6㎝のタッパに放り込む♪

  4. 4

    そこに★を入れてスプーンでよく混ぜる。
    味の好みはこの段階でして下さい。
    我が家は塩気が多い方が好みですが少しずつ足して

  5. 5

    冷蔵庫で一晩置けば翌朝からご飯の副菜になります。
    ご飯にたっぷり掛けて召し上がれ♪

  6. 6

    翌日以降は味見して塩やめんつゆで味を調節してください。

  7. 7

    2016.07.28調味料を変更しました♪量はあくまでも目安です☺

コツ・ポイント

みじん切りにする時に好きな歯応えの幅にして下さい。
私の使っている昆布にはツユがついているのですが、
それの方がめんつゆよりいいかも。
冷蔵庫で1週間はもちます♪
他にも合う野菜はあると思いますのでいろいろとアレンジを。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともさくパパ
ともさくパパ @cook_40100561
に公開
50代で大学生の娘がいます。美味しいご飯やお弁当作りに日々奮闘しています!!
もっと読む

似たレシピ