簡単炊飯器で美味しい桜餅

みちこあ−ちゃん
みちこあ−ちゃん @cook_40241362

春になるとお店に出回っています。
自分で作ってみたくなりました。
このレシピの生い立ち
お友達から、教わったものです。
懐かしくなって作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

20こ
  1. もち米 2合
  2. 砂糖 大さじ2
  3. 食紅 耳掻き1杯
  4. つぶ餡 200g
  5. 白餡 200g
  6. 桜の花 10こ
  7. 桜の葉っぱ 10枚

作り方

  1. 1

    桜の葉っぱは、水にさらす。(15分)その後、キッチンペーパーで水気を切る。
    桜の花は、水にさっと通す。

  2. 2

    つぶ餡、18g、白餡、18gづつ丸めておく。

  3. 3

    炊飯器にもち米を洗って、砂糖と食紅を入れてご飯同量の水(2合)で炊く。

  4. 4

    もち米が炊けたら、炊飯器の中でお米を棒で潰す。
    潰した後は、20等分に分ける。

  5. 5

    つぶ餡に10こ、白餡に10こづつ包んで、白餡には、丸く包み、つぶ餡には、俵型に包む。

  6. 6

    白餡には、桜の花を乗せて、つぶ餡には、桜の葉っぱで包んで完成。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

みちこあ−ちゃん
に公開
料理、お菓子作り、大好きです。これからもがんばります。
もっと読む

似たレシピ