ひな祭りに 桜もち

竹ほたる @cook_40095740
桜の花びらを塩漬けにしておきました。葉っぱの上にのせると,春の足音が聞こえます。
このレシピの生い立ち
子供の頃ひな祭りには,いこ餅,ひなあられ,など作ってもらっていました。最近,桜の葉が手軽に買えるようになり,もち米ももらったので作ってみました。
ひな祭りに 桜もち
桜の花びらを塩漬けにしておきました。葉っぱの上にのせると,春の足音が聞こえます。
このレシピの生い立ち
子供の頃ひな祭りには,いこ餅,ひなあられ,など作ってもらっていました。最近,桜の葉が手軽に買えるようになり,もち米ももらったので作ってみました。
作り方
- 1
1 もち米を洗い4~5時浸した後,水溶きした食紅を入れて炊飯する。
- 2
2 炊き上がったら砂糖を加えて混ぜ,20等分する。あんも20等分しておく。
- 3
3 手に砂糖水をつけながら生地を広げて餡を包み,葉で巻いて花びらを飾る。
コツ・ポイント
砂糖を入れて混ぜるとき,すりこぎで突くと餅っぽくなります。食紅は入れすぎに注意。薄桃色のほうがやさしさを感じます。
似たレシピ
-
-
ひな祭り✿お雛様に超簡単な桜もち✿ ひな祭り✿お雛様に超簡単な桜もち✿
道明寺粉を使うことで、簡単に桜餅が作れます♪子供は桜の葉っぱを嫌がるので、葉は使わずに桜マフィンに♪子供と一緒に作れます 祐ごはん -
ひな祭りに♪春らしい桜蒸しパン★餡入り ひな祭りに♪春らしい桜蒸しパン★餡入り
桜の葉の塩漬けと桜の花を使った~ほんのり桜色の桜蒸しパン~ひな祭りにどうぞ♪中にねりあん(こしあん)を入れた、桜風味のあん蒸しパンです☆基本蒸しパンのバリエーションで、卵・油脂は不使用、牛乳はお水でもOK。アレルギーの方にもどうぞ♪ シルフィー -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19587438