ひな祭りに 桜もち

竹ほたる
竹ほたる @cook_40095740

桜の花びらを塩漬けにしておきました。葉っぱの上にのせると,春の足音が聞こえます。
このレシピの生い立ち
子供の頃ひな祭りには,いこ餅,ひなあられ,など作ってもらっていました。最近,桜の葉が手軽に買えるようになり,もち米ももらったので作ってみました。

ひな祭りに 桜もち

桜の花びらを塩漬けにしておきました。葉っぱの上にのせると,春の足音が聞こえます。
このレシピの生い立ち
子供の頃ひな祭りには,いこ餅,ひなあられ,など作ってもらっていました。最近,桜の葉が手軽に買えるようになり,もち米ももらったので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個分
  1. もち米 2カップ
  2. 2カップ
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 食紅 少々
  5. こしあん 350g
  6. さくら 20枚
  7. 桜塩漬け 20個

作り方

  1. 1

    1 もち米を洗い4~5時浸した後,水溶きした食紅を入れて炊飯する。

  2. 2

    2 炊き上がったら砂糖を加えて混ぜ,20等分する。あんも20等分しておく。

  3. 3

    3 手に砂糖水をつけながら生地を広げて餡を包み,葉で巻いて花びらを飾る。

コツ・ポイント

砂糖を入れて混ぜるとき,すりこぎで突くと餅っぽくなります。食紅は入れすぎに注意。薄桃色のほうがやさしさを感じます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
竹ほたる
竹ほたる @cook_40095740
に公開
ホタルの飼育や、ホタル観賞、自然豊かなところで、家庭菜園をしながら料理作りも楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ