冷やし中華

はぁとれすとらん
はぁとれすとらん @cook_40051247

夏のランチに。
このレシピの生い立ち
夏場のランチに良く作ります。具をたくさんのせると、麺に付いてくるタレでは足りないので、自分で作ります。再現性のある市販の調味料をキッチリ計ってレシピにしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 中華麺 3玉
  2. A追いがつおつゆ2倍 120g
  3. Aミツカンすし酢 60g
  4. Aみりん風調味料 30g
  5. A三温糖 6g
  6. A醤油 9g
  7. Aポッカレモン100 15g
  8. Aごま 15g
  9. A炒り白ごま 6g
  10. 3個
  11. B砂糖 小さじ1〜2
  12. B塩 少々
  13. B醤油 2〜3滴
  14. きゅうり 1〜2本
  15. ハム 150g
  16. トマト 1個
  17. カニかま 1パック80g
  18. ホワイトミニセルリー 少々

作り方

  1. 1

    Aを混ぜてタレを作る。炒りごまは指でひねって加える。出来れば冷蔵庫で冷やしておく。

  2. 2

    錦糸玉子を作る。卵にBを加えて溶く。薄焼き玉子を焼き、細く切る。冷ましておく。

  3. 3

    きゅうりは約5cm長の縦千切り。出来れば種の部分は使わない。ハムは細く切る。

  4. 4

    トマトは薄いくし切り。カニかまはほぐす。

  5. 5

    中華麺を茹でる。茹で上がったら流水で洗い、良く冷やし、水気を切る。

  6. 6

    器に麺と具を盛り付け、天にセルリーの葉を飾る。タレをかけて食べる。

コツ・ポイント

ホワイトミニセルリーは見た目だけでなく、味のアクセントになります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

はぁとれすとらん
に公開

似たレシピ