手抜き!イワシの梅シソ挟み♪フライ風♪

さわらび@獣 @cook_40229394
イワシの挟み揚げは美味しいけど衣つけるのが面倒なので手抜きレシピです。揚げないことで結果的に脂質控えめ♪
このレシピの生い立ち
お弁当の時はとにかく時短で楽チンにやりたいので、衣をつけて揚げる作業を省きました(^^;
手抜き!イワシの梅シソ挟み♪フライ風♪
イワシの挟み揚げは美味しいけど衣つけるのが面倒なので手抜きレシピです。揚げないことで結果的に脂質控えめ♪
このレシピの生い立ち
お弁当の時はとにかく時短で楽チンにやりたいので、衣をつけて揚げる作業を省きました(^^;
作り方
- 1
梅干しはタネをとり実をたたく。シソは根元だけ落として切らずに使う。
- 2
イワシは流水で表面を優しく洗うと鱗が落ちる。
- 3
エラの後ろから頭を切り、腹を排泄口まで割いて内蔵を抜きしっかり洗ってキッチンペーパーで水分をとる。
- 4
イワシを縦に持ち、切った腹にもう片手の手の親指を突っ込み、背骨に沿って爪を頭側へスライドさせると身から骨が外れる。
- 5
反対側も同じようにして、最後は尾の根元で骨を折り、開きにする。
- 6
イワシ1尾につきシソを2枚並べ、梅干し1個分をぬる。
- 7
イワシをたたんで閉じる。
- 8
フライパンにオリーブ油をひき中火で熱し、イワシを左側を下にして並べる。
- 9
1分半ほど焼いたらヘラやトングなどでイワシが開かないように裏返し、弱火にして蓋をする。
※皮がはがれてもOK。 - 10
蓋をして2分したらイワシを右下にして皿に取り出し、フライパンに残った油でパン粉をきつね色になるまで炒る。
- 11
皿に盛りつけたイワシにパン粉を散らして完成!
- 12
お弁当にも♪
コツ・ポイント
イワシはフライ用に開いてあるものを使ってもOK!
焼いたとき皮がむけるかもしれませんが、最終的にパン粉で隠れるので大丈夫です。最初に片身を焼くとき、少しヘラで押し付けると焼いている途中に開いてしまいにくくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
いわしの梅しそチーズフライ いわしの梅しそチーズフライ
手がかかるので面倒だけど本当においしい!作り甲斐あり!!HPにも遊びにきてくださいね。http://plaza.rakuten.co.jp/katokichi777/ カトキチ (・∀・) -
-
-
-
-
アジもいいけどイワシもね☆いわしフライ☆ アジもいいけどイワシもね☆いわしフライ☆
アジフライも美味しいけど、いわしのフライも栄養があって美味しいですよね☆簡単、お手軽にいわしフライ☆ ♡ソムリエ♪ール♡ -
みんな大好き♪イワシの梅しそチーズフライ みんな大好き♪イワシの梅しそチーズフライ
EPA/DHAが豊富♪おいしく食べたい青魚の代表、イワシくん!梅シソチーズでサクッとフライ✨これならお子ちゃまにも人気♪ もりあん農園
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19811535