低フォド*鶏ささみ茹で汁で豆腐野菜スープ

ま*に
ま*に @cook_40248440

低フォドマップ鶏がらの素が見つからず鶏ささみの茹で汁をそのまま利用したヘルシーで消化に良い優しい低フォドマップスープ
このレシピの生い立ち
過敏性腸症候群の疑いがありつつ、原因がはっきりしない消化不良の為、低フォドマップ実践しつつも通常の消化にも優しい食事を意識してスープを作りました。

低フォド*鶏ささみ茹で汁で豆腐野菜スープ

低フォドマップ鶏がらの素が見つからず鶏ささみの茹で汁をそのまま利用したヘルシーで消化に良い優しい低フォドマップスープ
このレシピの生い立ち
過敏性腸症候群の疑いがありつつ、原因がはっきりしない消化不良の為、低フォドマップ実践しつつも通常の消化にも優しい食事を意識してスープを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 鶏ささみ 1本分
  2. 料理酒 小さじ1強
  3. ほうれん草 1把
  4. 大根 1/8本
  5. にんじん 1/3本(5〜7cm)
  6. キャベツ 2枚くらい
  7. じゃがいも 2個
  8. 木綿豆腐 1/4丁
  9. 少々

作り方

  1. 1

    最終的なスープ量設定より多めに鍋に湯を沸かし、筋取りした鶏ささみと料理酒小さじ1強を入れて下茹でをする

  2. 2

    火が通ったら鶏ささみを取り出す
    *茹で汁はスープに使うのでそのまま鍋にとっておく

  3. 3

    先茹で分の野菜を切る
    ほうれん草:茎は細かい輪切り
    大根:薄めのイチョウ切り
    にんじん:千切り
    キャベツ:芯を除き乱切り

  4. 4

    1の茹で汁を煮立て、ほうれん草を入れる
    アクを取り除けたら、その他の3の野菜も入れて柔らかく煮込む

  5. 5

    その間にじゃがいもの皮を剥き小さめに切る(6〜8等分程)
    4の野菜がある程度柔らかくなってきたらじゃがいもも入れて煮る

  6. 6

    その間に木綿豆腐を小さめに切る
    又、1で茹でた鶏ささみをほぐす
    *茹でると硬くなるのでミンチ状にすると尚食べやすい

  7. 7

    全ての野菜が柔らかくなったら、木綿豆腐を入れ、塩で味を整える
    少し煮込み、鶏ささみも入れて一煮立ちさせたら完成!!

コツ・ポイント

野菜の切り方は消化に良いのを意識した個人的な覚え書きなのでお好みで。
鶏ささみの茹で過ぎ注意です。
下茹でで硬くなってしまったらフープロでなどで細かくしてからスープに入れると良いですよ^ - ^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ま*に
ま*に @cook_40248440
に公開
胃腸に優しい料理、健康的な料理、自然で素朴なもの。お腹が弱いですが、小さい頃から食べることは大大大好きなんです。こんな体質でも、すきなものを、たのしんで少しおしゃれに食べたい♡ 最近は低FODMAPも取り入れてます。
もっと読む

似たレシピ