簡単ドリア

のじキッチン
のじキッチン @cook_40181354

あっさりしていて、沢山出来るので重宝しています。ホワイトソースも簡単にできます。
このレシピの生い立ち
雑誌に載っていたのをアレンジしました。

簡単ドリア

あっさりしていて、沢山出来るので重宝しています。ホワイトソースも簡単にできます。
このレシピの生い立ち
雑誌に載っていたのをアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. ミンチ 300gくらい
  2. 玉ねぎ 適量
  3. ピーマン 適量
  4. じゃがいも 適量
  5. コーン 適量
  6. バター 40+15g
  7. 薄力粉 40g
  8. 牛乳 500cc
  9. 塩コショウ 適量
  10. 2合弱
  11. カボチャ 適量
  12. チーズ 適量

作り方

  1. 1

    ミンチを炒めます。ある程度、火が通ったら、具材をいれます。

  2. 2

    具材は好きなものを好きな大きさにカットすればいいです。今回は玉ねぎ、ピーマン、じゃがいも、コーンにしました。

  3. 3

    具材が多いので、炒めるというよりは蒸し焼きで。アルミなどで蓋をします。火が通ったらOKです。

  4. 4

    オーブン予熱開始。うちのは火力が弱いので、250度に設定します。

  5. 5

    次はホワイトソースです。バター40gが完全に溶けたら薄力粉投入です。焦げないように弱火で炒めましょう。

  6. 6

    牛乳を入れて中火でかき混ぜると、とろみがついてきます。いい感じになったら、塩コショウで味付けとバターを入れてコク増しを。

  7. 7

    ソースと具材をドッキング。

  8. 8

    米は容器の3分の1くらいにしています。雑穀米がよく合います。残り物のご飯でも全然大丈夫です。その場合は軽く温めておく。

  9. 9

    米の上にソースと具材を乗せ、今回はカボチャを乗せてみました。カボチャは軽くレンチンしてます。

  10. 10

    最後にチーズをたっぷり乗せましょう。チーズに焦げ目がつくくらい焼きましょう。我が家は20分〜25分。

コツ・ポイント

牛乳は冷たい状態で使いましょう。濃い味好きな人はしっかり具材にも味付けをしましょう。我が家では鳥ミンチを使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のじキッチン
のじキッチン @cook_40181354
に公開

似たレシピ