簡単中華・八宝菜と八角スープ

ペチペチペーチ @cook_40127611
八宝菜を作りながら、中華スープを同時に作るレシピです。
このレシピの生い立ち
父から教わったレシピをアレンジしました。
作り方
- 1
玉葱半分を串切り、玉葱残りを薄くスライスする。白菜の固い部分はざく切りにする。椎茸は軸を切り取り、5mm幅に切る。
- 2
人参は縦1/4に切ってから5mm幅のいちょう切りにする。木耳は水に浸してから、半分に切る。トウモロコシを5cm幅に切る。
- 3
フライパンを強火で温めて、サラダ油を入れ、1の具材(人参→玉葱(串切り)→椎茸→白菜(固い部分)→木耳)を炒める。
- 4
3のフライパンに、豚肉、シーフードミックスとメンマの順に炒めてから、◆の調味料を入れて混ぜ合わせる。
- 5
4のフライパンに、鶉卵と水を入れて、2分ほど煮込み、別の鍋に汁気(2/3量)を移す。
- 6
5のフライパンに、水溶き片栗粉を入れて、とろみがついたら、八宝菜の出来上がり。
- 7
スープに、白菜(葉部分)、玉葱(薄切り)、トウモロコシ、鷹の爪、八角とポン酢を入れ、10分煮込んだらスープの出来上がり♪
コツ・ポイント
具材が多いので、野菜のカットおよび調味料を準備して、手早く作ることです。また、スープの八角は2分ほどしたら取り除くことです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
リカちゃん♡八宝菜風春雨もやしあんスープ リカちゃん♡八宝菜風春雨もやしあんスープ
八宝菜風 春雨入り もやしあんスープ(◍˃ ᵕ ˂◍)寒い日にあんスープは温まるぅ~| ू≖̄̆Д̿≖̄̆) ゆち虎 -
-
-
白菜の外葉でトロトロ八宝菜風スープ 白菜の外葉でトロトロ八宝菜風スープ
白菜の外葉は下茹ですれば農薬も除去でき美味しいスープの素材になる。味付けはチキンブイヨンと昆布つゆ、酒、最後にごま油。 toshiebaba -
■糖質制限■白菜豚えび簡単八宝菜スープ鍋 ■糖質制限■白菜豚えび簡単八宝菜スープ鍋
8宝入ってないけれど八宝菜味の“食べるスープ”です☆お好みの野菜やお肉や魚介をたくさん入れて♪冬は土鍋で作っても◎です あお3150
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19814534