体にいい!自然薯のサクッ海苔あんかけ♡

Mycorecipe @cook_40200417
体にいい自然薯を擦って頂くのもいいけれど
サクッと頂くのもとても美味しいです。
このレシピの生い立ち
スーパーに自然薯があったので。
体にいい!自然薯のサクッ海苔あんかけ♡
体にいい自然薯を擦って頂くのもいいけれど
サクッと頂くのもとても美味しいです。
このレシピの生い立ち
スーパーに自然薯があったので。
作り方
- 1
自然薯の皮を剥きます。
- 2
自然薯を長細く切ります。
拍子木切りに。 - 3
味のりを用意して、自然薯を5〜6本
海苔で巻きつけます。
この時出来るだけぬるめを利用してしっかり巻いてください。 - 4
あんかけを作ります。
☆マークの材料を入れます。 - 5
巻きつけた
自然薯をさっと揚げます。
本当にさっとで。
海苔が揚がったらokです。
あんかけをかけて出来上がりです。
コツ・ポイント
自然薯を海苔で巻くときは出来るだけしっかり巻きます。
揚げる時は海苔が剥がれるのでサッと揚げます。自然薯は昔から漢方薬としても使われ滋養強壮をはじめ疲労回復と山のうなぎと言われ、元気になると言われています。長芋の2倍の食物繊維があります
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
お昼にちょうどいい♪あんかけ煮込みうどん お昼にちょうどいい♪あんかけ煮込みうどん
普通のうどんだとつまらないので、栄養バランス良く取れるようににんじんをたっぷり入れました。お昼ご飯にぴったりです!ぐんたん@
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19819494