カリカリなのにフワフワ

みきり~ん @cook_40093485
醤油麹の効果で、カリカリなのにフワフワな食感の唐揚げが出来ました(*^^*)
このレシピの生い立ち
「カリカリなのにフワフワ!」が、これを食べた家族の第一声でした。
ホントにカリカリでフワフワです♪
カリカリなのにフワフワ
醤油麹の効果で、カリカリなのにフワフワな食感の唐揚げが出来ました(*^^*)
このレシピの生い立ち
「カリカリなのにフワフワ!」が、これを食べた家族の第一声でした。
ホントにカリカリでフワフワです♪
作り方
- 1
フリーザーバッグに入れて鶏肉に下味をつけます。
- 2
- 3
袋の中で、そのまま片栗粉をまぶして…
- 4
片栗粉…結構入れました。
- 5
少しもみこみます。
- 6
こんな感じになったら、
- 7
いったん皿の上に取り出し、
- 8
くっつかないように、皿をもう一枚出して、
- 9
天ぷら鍋にサラダ油を入れ、天ぷらモードにします。
- 10
適温になったら、5個位ずつ入れて揚げます。
- 11
ちょっと片栗粉が足りなかったようなのでもう一度トライ!
- 12
片栗粉が足りないと感じたら、6・7の段階で皿の上に取ったらそのまま片栗粉を振りまんべんなく片栗粉がついた状態にします。
- 13
空気に触れさせるとカリッと仕上がるので、空気に触れさせることを忘れずに!
- 14
いったん取り出し、
- 15
もう一度揚げると、さらにカリッとなります♪
- 16
クッキングペーパーは同じものを使っていただいてかまいませんが、気になる方は別のクッキングペーパーをお使いください。
- 17
揚げたもの同士が重ならなければOKです。
- 18
出来上がり~♪
コツ・ポイント
片栗粉のつき方が少ないとうまく揚がりませんでした。手順11のように、皿に取った段階で片栗粉を再度まぶして、まんべんなく片栗粉をつけるようにしてください。
一番のポイントは空気に触れさせながら2度揚げすることです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19819791