春巻きの皮で三角ニラ餃子

Chaitai
Chaitai @cook_40055786

春巻きの皮で餃子たねを包んで少し多めの油で焼くように揚げます。冷めても美味しい!ビールはもちろんワインにもどうぞ!
このレシピの生い立ち
餃子の皮を買い忘れ、冷凍庫にあった春巻きの皮で代用してみました。春巻きの皮の方がパリパリで美味しいことに気付き、これからは餃子よりもこちらがいいなぁと思いました。炭水化物も多分春巻きの方が少ないけど油を吸うのでどっちもどっち!?

春巻きの皮で三角ニラ餃子

春巻きの皮で餃子たねを包んで少し多めの油で焼くように揚げます。冷めても美味しい!ビールはもちろんワインにもどうぞ!
このレシピの生い立ち
餃子の皮を買い忘れ、冷凍庫にあった春巻きの皮で代用してみました。春巻きの皮の方がパリパリで美味しいことに気付き、これからは餃子よりもこちらがいいなぁと思いました。炭水化物も多分春巻きの方が少ないけど油を吸うのでどっちもどっち!?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人~3人分
  1. 豚ひき肉 100g~150g
  2. ニラ 1/4~1/2束
  3. 生姜(みじん切り) 大さじ1~2
  4. 長ネギ(みじん切り) 5㎝~6㎝
  5. 調味料
  6. オイスターソース 大さじ1弱
  7. (なければ醤油 大さじ1/2~1弱)
  8. 大さじ1/2
  9. ラー油 小さじ1~2)
  10. (なければごま 小さじ1~2)
  11. 黒コショウ 少々
  12. 春巻きの皮(15x15㎝) 6枚~8枚
  13. 油(炒め用) 適量
  14. 水溶き小麦粉 少々

作り方

  1. 1

    準備
    〇ニラ、生姜、長ネギはすべてみじん切りにする

    〇水溶き小麦粉は小麦粉大さじ1に水小さじ1~2で糊状に溶く

  2. 2

    ひき肉とみじん切りした野菜、調味料を入れてよく混ぜる

  3. 3

    粘りが出てくるぐらいよく混ぜる

  4. 4

    春巻きの皮を準備する。皮は半分にカットする

  5. 5

    準備できたら餃子たねを【4】の春巻きの皮の角に乗せ、三角になるように包む。端には水溶き小麦粉を塗って貼り付ける

  6. 6

    三角になるように折り畳んでいく。最後に水溶き小麦粉で生地をくっつける

  7. 7

    同じ要領ですべて包んで、餃子のたねが出ないように押しながら均等な厚さになるようにする

  8. 8

    フライパンに多めの油で裏表、焦げないように焼く

  9. 9

    味がついているので、そのままでも、餃子のタレをつけても、ケチャップでもお好みで!冷めても美味しいですよ

コツ・ポイント

使われる春巻きのサイズによって半分、1/3などカットしてください。最後に厚みを均等にした方が火の通りも均等になります。中火ぐらいでゆっくり裏表焼いてください(15分程度かな?)。生姜が結構効いた味です。好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Chaitai
Chaitai @cook_40055786
に公開
海外在住。レシピ検索で「COOKPAD」は大活躍。残念ながら美味しい素材、日本の旬の食材など手に入らないことが多く季節感のある料理は作ることは難しい調味料や食材も違いもっぱら見る専門(ごめんなさい!)ですが食べ物に関することを記録したり自分の料理本感覚でレシピをメモするために最近はレシピを残していますアンチ炭水化物ですまた小麦粉、砂糖は極力つかいません
もっと読む

似たレシピ