手作りがんもどき

裕の姉 @cook_40099807
ひじき煮が余ったときのリメイクにもオススメです!!
このレシピの生い立ち
揚げ出し豆腐に何度かチャレンジするも毎回失敗してしまうので、それならばはじめから豆腐を崩してしまえ!!そして、前の日のひじき煮も混ぜてしまえ!!
そしたら、がんもどきになった!!って感じです。
手作りがんもどき
ひじき煮が余ったときのリメイクにもオススメです!!
このレシピの生い立ち
揚げ出し豆腐に何度かチャレンジするも毎回失敗してしまうので、それならばはじめから豆腐を崩してしまえ!!そして、前の日のひじき煮も混ぜてしまえ!!
そしたら、がんもどきになった!!って感じです。
作り方
- 1
木綿豆腐を水切りする。
- 2
ボールに水切りした豆腐を崩しながら入れ、小麦粉を入れて混ぜる。(手よりはスプーンで混ぜた方が後々楽です)
- 3
豆腐と小麦粉がよく混ざったところに、ひじき煮をいれ混ぜる。
- 4
塩をお好みで入れ混ぜる。
(味が薄ければ、醤油とかかけて食べればいいので入れなくても大丈夫です) - 5
お好みの大きさにしたものを180℃の油に入れていく。
- 6
油に入れた後、少しずつ浮いてくるので、時々裏返しながらきつね色になるまで揚げて完成です!!
- 7
大根おろしやしょうが醤油とかで食べるのがオススメです。
コツ・ポイント
混ぜて揚げるだけです!!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19820089