フードプロセッサーで簡単アップルパイ♪

m07
m07 @cook_40035580

ホントに簡単!材料も少なめ。なのにサックサクのアップルパイ♪

このレシピの生い立ち
我が家の定番!秋はアップルパイ♪

フードプロセッサーで簡単アップルパイ♪

ホントに簡単!材料も少なめ。なのにサックサクのアップルパイ♪

このレシピの生い立ち
我が家の定番!秋はアップルパイ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20センチパイ皿1台分
  1. りんご紅玉 2個〜3個
  2. 砂糖 30g
  3. シナモン 適量
  4. フードプロセッサーで簡単パイ生地ID19828790 全量
  5. 溶き卵 適量

作り方

  1. 1

    りんごは芯を除きスライスし、鍋に入れて砂糖をまぶして少し置く。

  2. 2

    好みの軟らかさになるまで煮る
    はじめは焦げやすいので弱めの中火、水が出て煮えてきたら火を強め水気も飛ばしシナモンを入れる

  3. 3

    パイ生地は2つに分け型のサイズにあわせて薄く伸ばす

  4. 4

    1枚は型に敷く。はみ出た部分はナイフで切り取る。
    残りの一枚は1センチくらいの幅で切る。

  5. 5

    冷めた①を型に入れ周りに溶き卵を塗り細長く切った生地を格子状に貼り付け
    円周をフォークで押し上下の生地をくっつける。

  6. 6

    全体に溶き卵をハケで塗り200度に温めたオープンで15分→180度に下げて更に15分焼き上げれば完成!

コツ・ポイント

紅玉以外のりんごを使うときにはレモン汁を大さじ1ほど煮上がりに加えてください!

生地にりんごを入れるときはしっかり冷めたものを!

りんごの皮はむいても、ついていてもオッケー。皮付きは少しピンクの煮上がりに(メイン写真は皮付きで作成)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
m07
m07 @cook_40035580
に公開
もう10年以上前に調理師免許を取得したものの、レストラン業界にはほとんど関わらず。。主婦になったのを転機に、レパートリー増やしてます。旦那さんがコックなもんで、批評もきびし~。創作オシャレ飯などは酷評されることが多いので(笑)ベーシックなものを。シンプルにおいしいといってもらえる料理を作るべく日々精進です。
もっと読む

似たレシピ