スナップえんどうとタケノコの中華炒め

料理は発明の父
料理は発明の父 @cook_40074922

竹の子はご近所何軒かからのもらい物。数本頂きまして、どう食べようか・・・スナップエンドウは我が家の家庭菜園で・・・
このレシピの生い立ち
この時期、竹の子・エンドウはもらい物も多く、竹の子ご飯・若竹煮・・・メニューに困りまして

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. タケノコ(水煮)   1本分
  2. スナップエンドウ 1袋
  3. 味醂 大さじ1
  4. 豆板醤 小さじ1~2
  5. 中華スープ(濃め) 100ml
  6. オイスターソース 大さじ1~2
  7. 大さじ1
  8. 蜂蜜(砂糖) 大さじ1

作り方

  1. 1

    タケノコは5ミリ程度の輪切りにしてから食べやすい大きさに切ります。スナップエンドウは茹でないで筋のみ取り除きます。

  2. 2

    フライパンにごま油を入れ中火で豆板醤を炒め、続いてタケノコを2~3分程度炒めます。

  3. 3

    次にタレの材料を全て入れます。続けてスナップエンドウを加え、汁けがなくなる寸前に味醂を入れ、汁けがなくなるまで炒めます。

コツ・ポイント

エンドウ豆でも美味しいと思います

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

料理は発明の父
料理は発明の父 @cook_40074922
に公開
山料理は得意なのだけれど、定年後女房の弁当まで・・・メニューを考えると≪うつ≫病になりそう・・・生ハム最近つくってないなぁ・・・生ハムのつもりが、いつのまにかロースハムに・・・トホホ
もっと読む

似たレシピ