チキンのトマト煮(えんげ食・介護食)

ニュートリーレシピ @cook_40230280
管理栄養士からのコメント!
パサつきやすい鶏肉をゲル化剤で固めて、飲み込みやすくしたえんげ食です。
このレシピの生い立ち
【おうちでできるえんげ食レシピ】
鶏肉があれば豪華な一皿に。「日々の食事の中にもアクセントを」という想いから、洋食のえんげ食を考えました。一度のミキサーで手軽に作れます。
作り方
- 1
鶏肉をゆでて、下準備をします。
- 2
鶏肉、コンソメスープ、ゲル化剤を計量します。
※ゲル化剤はソフティアU(ニュートリー)を使用 - 3
ミキサーに鶏肉、コンソメスープ、ゲル化剤を入れ、なめらかになるまで攪拌します。
- 4
3を鍋に入れ、火にかけ、焦げないように、混ぜながら、ひと煮立ちさせます。
- 5
ラップを敷いたバットに適度な大きさに落とし、ゼリー状に固めます(ゼリーは70度以下になると固まり始めます)。
- 6
5が固まったら、お皿に盛りつけ、トマトソースをかけます。
- 7
ゲル化剤で固めたゼリーは、65℃まで温めることができます。
- 8
バジルは飾りです。そのままでは飲み込みにくいので、注意してください。
コツ・ポイント
ミキサーで攪拌する際は、食材が少なすぎるとミキサーがうまく回らないため、200g以上の鶏肉を使用してください。
まとめて作って、残ったゼリーは冷凍保存が可能です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19824638