黒豆マフィン

冷凍してあったお節の黒豆をマフィンに。残り物使用の寂しい感じが出ない様にリッチな生地にしました。かなり美味しです。
このレシピの生い立ち
黒豆消費に困って考えました。冷凍保存している使い道に困っていた卵白も消費できます。
いつもより少しリッチなマフィン生地にしようと思って生クリームを加えて、油脂も省かずに入れてみたら、ふわふわでしっとりしていてめっちゃ美味でした。
黒豆マフィン
冷凍してあったお節の黒豆をマフィンに。残り物使用の寂しい感じが出ない様にリッチな生地にしました。かなり美味しです。
このレシピの生い立ち
黒豆消費に困って考えました。冷凍保存している使い道に困っていた卵白も消費できます。
いつもより少しリッチなマフィン生地にしようと思って生クリームを加えて、油脂も省かずに入れてみたら、ふわふわでしっとりしていてめっちゃ美味でした。
作り方
- 1
♢下準備♢
◆薄力粉・コーンスターチ・BPを合わせふるっておく。
(シナモンパウダーやココア粉を加えても。) - 2
♦残った卵白の消費にメレンゲにして加えても(無くても良いです)。→次項
- 3
→メレンゲは最初は卵白のみで3,4分立てにし、それからグラニュー糖を2,3度に分けて加えながらさらに泡立てる。
- 4
◆無縁バターを40〜60秒程レンチンして溶かす。冷めない様にオーブンの上に容器を置くなどして保温しておく。
- 5
◆黒豆をザル等へ取り、水分を切っておく。
◆オーブンは180度に余熱。♢下準備終わり♪♢
- 6
ボウルに全卵と砂糖を入れてホイッパーでトロッとするまで混ぜる。
生クリーム(牛乳)を加え混ぜる。 - 7
粉類を加えて、ヘラで混ぜる。
(粘りを出さない様、ボウルを回転させながら切る様に、時々底を返す様に混ぜる) - 8
溶かしバターを少しづつ加えて混ぜる。
バニラエッセンスを加え混ぜる。 - 9
(メレンゲを3回に分けて混ぜる、スパチュラを使い、最初の1回は良く混ぜ、2回目は普通に混ぜ、3回目は大まかに混ぜる。)
- 10
マフィン型へアルミカップ等を敷き生地を注ぐ。ヘラやスプーンを使うと楽です。八分目位まで注ぎ入れ、黒豆を等分に入れる。
- 11
天板へお湯を注ぐか、陶器等へお湯を注ぎオーブンへ入れて蒸し焼きにする。170度で25〜30分焼成。(180度20分)
- 12
焼きあがったら網に置いて冷まし、
粗熱が取れたら、ナイロン袋等へ入れて乾燥を防ぐ。
コツ・ポイント
黒豆の煮汁は、ホットミルク割りにすると美味しいです!
似たレシピ
-
黒豆抹茶マフィン@BunBun 黒豆抹茶マフィン@BunBun
煮た黒豆がいっぱいあったのでマフィンに投入!(あまりもの使用のため分量は適当です・・・)黒豆に味がついてるので砂糖は控えめです。 BunBun -
-
-
-
-
-
-
-
-
残ったおせちで♪黒豆のクランブルマフィン 残ったおせちで♪黒豆のクランブルマフィン
残ったおせちの黒豆煮をリメイクして、マフィンにしました!少し塩気のあるクランブルが、味のアクセントです♪ 三度のメシ -
その他のレシピ