ホクホクじゃがいも塩煮★北海道の郷土料理

★水渚★
★水渚★ @cook_40168758

北海道でお昼に良く出てくる郷土料理。
バターを添えて食べるのが一般的ですが、明太子やイカの塩辛を添える場合もあります♪
このレシピの生い立ち
父の出身である北海道の郷土料理です。
大きめで食べ応えがあります。
親戚宅に遊びに行った時に、よく出されていました。

ホクホクじゃがいも塩煮★北海道の郷土料理

北海道でお昼に良く出てくる郷土料理。
バターを添えて食べるのが一般的ですが、明太子やイカの塩辛を添える場合もあります♪
このレシピの生い立ち
父の出身である北海道の郷土料理です。
大きめで食べ応えがあります。
親戚宅に遊びに行った時に、よく出されていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. じゃがいも(メークイン) 大2個(400g)
  2. 1L
  3. 大さじ1と1/3~大さじ2
  4. バター(無塩) 20g~(好みで)
  5. 明太子 20g~(好みで)
  6. イカの塩辛 20g~(好みで)

作り方

  1. 1

    じゃがいもを水で洗い泥を落とす。
    皮を剥いて芽も取り除く。
    じゃがいもが小さい場合はそのまま、大きい場合は4等分に切る。

  2. 2

    変色予防とアク抜きのために水に浸ける。
    水が濁ってきたら新しい水に変えながら、5~10分浸ける。
    ※浸け過ぎ注意。

  3. 3

    小鍋に水と水に対して2~3%の塩を入れる。
    ※1Lだと計算しやすい。

  4. 4

    ひたひたになるまで水を入れた小鍋に、じゃがいもを入れる。
    水からじゃがいもを茹でていく。

  5. 5

    煮崩れしないよう中火で15~20分茹でる。
    爪楊枝がスーッと刺されば茹で上がり。
    ※じゃがいもの大きさで茹で時間は調整。

  6. 6

    茹で汁を捨てる。
    じゃがいもを鍋に入れたまま、鍋底に残った茹で汁を飛ばしていく。

  7. 7

    茹で汁がなくなって、粉ふきいものようになったら完成。

  8. 8

    好みでバター・明太子・イカの塩辛などを乗せて食べる。
    ※バターは塩茹でしているので、塩辛くならないよう無塩バターを使う。

コツ・ポイント

水は1Lに対して塩は2~3%(20~30g)で入れます。3%入れると少し辛目に感じるので、程よい塩加減がいい場合は2%入れます。
じゃがいもの種類はメークインが煮崩れしにくいのでオススメですが、男爵など他のじゃがいもでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★水渚★
★水渚★ @cook_40168758
に公開
家族に美味しいと喜んで食べてもらえるよう、日々頑張っている『みぎわ』といいます!料理が全くできない夫でも作れるよう、できるだけ詳しくレシピを書くことができればいいなと思っています。覚え書きのために基本や郷土料理も載せていく予定です。内容は適宜見直しています。超料理初心者の夫でも作れたシリーズ!『初心者夫のレシピ』も載せていこうと思っています。少しずつ夫が料理に興味を持ち始めて嬉しい日々♫
もっと読む

似たレシピ