ホクホク煮っ転がし♪じゃが芋の塩煮☆煮物

塩をまぶして強めの中火でホクホクに仕上がるシンプル味のじゃがいもの塩煮「塩じゃが」です♪お弁当など作り置きにもぴったり☆
このレシピの生い立ち
北海道出身の義理の祖母にコツを教わった煮っ転がしのアレンジでじゃが芋をいつも塩煮にしています♪家ではこれを『塩じゃが』と呼んで、そのまま食べたりシンプルな味付けなので作り置きで他の料理に使ったりお弁当に入れたり、色々な場面で活用しています☆
ホクホク煮っ転がし♪じゃが芋の塩煮☆煮物
塩をまぶして強めの中火でホクホクに仕上がるシンプル味のじゃがいもの塩煮「塩じゃが」です♪お弁当など作り置きにもぴったり☆
このレシピの生い立ち
北海道出身の義理の祖母にコツを教わった煮っ転がしのアレンジでじゃが芋をいつも塩煮にしています♪家ではこれを『塩じゃが』と呼んで、そのまま食べたりシンプルな味付けなので作り置きで他の料理に使ったりお弁当に入れたり、色々な場面で活用しています☆
作り方
- 1
じゃが芋は皮を剥いて、水にさらしておき、大きめ一口大(3~4センチ角)に切って、フライパン(小)か底浅な鍋に入れていく。
- 2
①のじゃが芋に満遍なく塩(下処理用)をまぶし、鍋にできる限り隙間なく敷き詰め、10分以上放置しながら水分を出しておく。
- 3
②のじゃが芋にかぶる位の水を煮立たせ、時々アク取りをしながら★の調味料を加え、強めの中火で煮汁が半量になるまで煮続ける。
- 4
写真のように鍋を傾けたり煮汁をすくって回しかけて、たまに味を行き渡らせながら更に煮続ける。
- 5
煮汁の音が大きくなってきて蒸発する寸前のタイミングで火を止め、換気扇を強にして10分以上そのまま放置したら、出来上がり♪
- 6
ちなみに換気扇を強にするのは、じゃが芋の水分をしっかり飛ばすため。出来れば煮始めから強にして火を止めて放置しているとき、
- 7
写真のようにうちわで仰ぐのもひとつの手ですよ♪煮る時間の目安は煮立ってから火を止めるまで約10分くらいです☆
- 8
※煮崩れ防止ポイント
具材が煮立ってぶつかり合うことで煮崩れするため、フライパン(小)や底浅な鍋にできる限り隙間なく - 9
敷き詰めて、具材が踊らないようして煮るのが良いと思います♪
- 10
※じゃがいもの選び方
じゃがいもを煮物でホクホクに仕上げるには、いも選びが、結構な重要ポイントになります♪ - 11
できれば、新じゃがや秋口の取れたてよりも、でんぷんの糖化作用が進んだ晩秋~春先までに出荷される『メークイン』を使います。
- 12
薄く緑色がかっているものは避けて、写真のような土色で『皮に細かいひび割れがあるもの』を選ぶのがベストチョイスです☆
- 13
今回の『塩じゃが』を使ったレシピ。
◆ほくほく塩煮じゃが芋☆豚肉ひじきあんかけ(レシピID : 20342927)
- 14
今回の『塩じゃが』を使ったレシピ。
◆塩煮じゃが芋でホクホク♪ジャーマンポテト(レシピID : 18858331)
- 15
今回の『塩じゃが』を使ったレシピ。
◆南蛮酢で美味♪塩煮じゃが芋の豚肉巻き(レシピID : 18761367)
- 16
煮物の他レシピ。
◆ホクホクの秘訣♪かぼちゃの煮物☆煮付け(レシピID : 19740356)
- 17
煮物の他レシピ。
◆お弁当に煮物♪さつま芋のマーマレード甘煮(レシピID : 19988704)
コツ・ポイント
ホクホク美味しい塩じゃが(じゃがいも塩煮のこと)に仕上げるには、じゃがいも選びをしっかりと行い、
塩をまぶす→底浅な鍋やフライパンで強めの中火→煮汁を残さず→強めの換気扇を活用
の工夫で水分を出す(飛ばす)ようにします♪
似たレシピ
-
塩煮じゃが芋でホクホク♪ジャーマンポテト 塩煮じゃが芋でホクホク♪ジャーマンポテト
塩煮じゃが芋を使ってホクホクで塩加減もバッチリ♪じゃが芋にひと手間かけることでめちゃ旨に仕上がるジャーマンポテトです☆ mot’z☆Lab -
ほくほく塩煮じゃが芋☆豚肉ひじきあんかけ ほくほく塩煮じゃが芋☆豚肉ひじきあんかけ
そのまま食べても美味しいシンプル味の塩煮じゃが芋を使って♪塩味じゃが芋にぴったりな豚肉とひじき入りのあんかけです☆ mot’z☆Lab -
-
-
-
-
おばあちゃんのゴロ煮(煮っころがし)。 おばあちゃんのゴロ煮(煮っころがし)。
小さいじゃが芋を使った煮っころがしです。甘いお味噌でコトコト煮た、素朴でホッとする味。お芋ホクホク★味も染み染み☆ まる78 -
-
-
-
レンジdeホクホク♪かぼちゃの塩煮 レンジdeホクホク♪かぼちゃの塩煮
醤油の代わりに塩で煮た、上品で美味しいかぼちゃ煮です♪ちょっとした一手間で煮崩れ無しのホクホクかぼちゃの出来上がり^^ 桃のやさしい薫り
その他のレシピ