赤紫蘇の葉の塩漬け

liqueur☆
liqueur☆ @meux

2021/6/13話題入り☆赤紫蘇の葉の塩漬け方法です。
このレシピの生い立ち
赤紫蘇の葉を使ったレシピに必要な塩漬けの方法を考えてみました。

赤紫蘇の葉の塩漬け

2021/6/13話題入り☆赤紫蘇の葉の塩漬け方法です。
このレシピの生い立ち
赤紫蘇の葉を使ったレシピに必要な塩漬けの方法を考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

40g
  1. 赤紫蘇の葉 40g
  2. 8g
  3. 150ml~
  4. ☆酢 100ml~
  5. ☆塩 5g~

作り方

  1. 1

    赤紫蘇の葉を洗い、水気を切ります。

  2. 2

    葉と塩を交互に重ね、最後に塩を振ります。

  3. 3

    葉がひたひたに浸かる程度の水を入れます。

  4. 4

    軽く重石をし、冷蔵庫で2~3日漬けます。

  5. 5

    漬け水を捨てます。

  6. 6

    破かないよう気を付けながら、両手で挟むような感じで葉の水気を絞ります。

  7. 7

    ☆を混ぜ合わせ、手順6がひたひたに浸かる程度を注ぎ入れます。

  8. 8

    上からラップ等を被せ、冷蔵庫で1~2日ほど漬けます。

  9. 9

    綺麗な赤色になったら完成です。

  10. 10

    人気検索でトップ10に入りました☆
    2018/9/7

  11. 11

    人気検索で1位になりました☆
    2018/11/20

  12. 12

    話題のレシピになりました☆
    2021/6/13

コツ・ポイント

塩の量は、葉の重量の約20%が目安です。
水と酢は、葉がひたひたに浸かる量を使用します。
☆に代えて白梅酢を使うと、より本格的です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
liqueur☆
に公開
美容と健康を求めて、野菜中心のゆるベジ生活を実践中です。
もっと読む

似たレシピ