サツマイモの鹿の子柄タルト

コメっこのつぶやき
コメっこのつぶやき @cook_40263975

サツマイモのペーストを2段に分けて乗せています。米粉のタルトはサックリ。温めても美味しい、とっておきのおやつです。
このレシピの生い立ち
サツマイモが大好きなので、米粉でタルトを作ってみたいと思いました。焼き芋を作る手順で、じっくり火を通したり、少し塩を入れると甘みが増します。

サツマイモの鹿の子柄タルト

サツマイモのペーストを2段に分けて乗せています。米粉のタルトはサックリ。温めても美味しい、とっておきのおやつです。
このレシピの生い立ち
サツマイモが大好きなので、米粉でタルトを作ってみたいと思いました。焼き芋を作る手順で、じっくり火を通したり、少し塩を入れると甘みが増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

21cm型のタルト台分
  1. タルト生地
  2. 米粉 200g
  3. アーモンド粉 50g
  4. バター 100g
  5. 砂糖 80g
  6. 卵白 1個分
  7. サツマイモ生地
  8. サツマイモ 3本
  9. 砂糖 100g
  10. 卵黄 1個分
  11. ひとつまみ
  12. 生クリーム(牛乳でも可) 80~100ml

作り方

  1. 1

    さつまいもをアルミホイルに包み、170℃のオーブンで45分焼く。そうすると甘くなります。

  2. 2

    ボールにバターと砂糖を入れて混ぜ、卵を溶き入れ、混ぜる。

  3. 3

    米粉とアーモンド粉を入れ、生地が混ざったら伸ばしてタルト台に敷き、200℃のオーブンで13分焼き、冷ましておく。

  4. 4

    サツマイモの皮をむいてつぶし、砂糖と卵黄、塩、生クリームを混ぜる。(サツマイモは裏ごしすると、なめらかになります)

  5. 5

    サツマイモペーストの半分はタルト台に伸ばして敷き、もう半分は絞り袋に入れて、中央から2cmくらいの円を絞り出す。

  6. 6

    170℃に余熱したオーブンで30分、160℃で20分焼いたらできあがり。

コツ・ポイント

サツマイモは、種類によって水分量が違います。
安納芋や甘太君は甘みは強いですが、ねっちりしています。紅ほのかや鳴門金時はほくっとしていますが、さっぱりしていると思います。お好みでミックスしてもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コメっこのつぶやき
に公開
米粉の焼き菓子やパンを作る活動をしています。よろしくお願いします。コメっこのページ→ http://fujikawasatsuki.wix.com/kometsubu
もっと読む

似たレシピ