天然酵母の米粉パン〜酵母の起こし方から〜

コメっこのつぶやき @cook_40263975
自家製の柚子の酵母と柚子ピールのパンです。柚子ピールは、オレンジのような味。酸味と甘みのバランスがいい感じです。
このレシピの生い立ち
柚子果汁を冷蔵庫に放置していたら、たまたま酵母液ができました。せっかくなので、米粉と天然酵母のパンを作りたいと思いました。
天然酵母の米粉パン〜酵母の起こし方から〜
自家製の柚子の酵母と柚子ピールのパンです。柚子ピールは、オレンジのような味。酸味と甘みのバランスがいい感じです。
このレシピの生い立ち
柚子果汁を冷蔵庫に放置していたら、たまたま酵母液ができました。せっかくなので、米粉と天然酵母のパンを作りたいと思いました。
作り方
- 1
柚子の絞り汁と水を、熱湯消毒したガラス瓶に入れる。途中で一日一回瓶のふたを開けてガス抜きをする。
- 2
室温に置いておくと、冬場は6~7日で酵母ができます。アルコール臭がすればできあがりです。
- 3
柚子の薄皮を取り、皮をなるべく細かく切ったら、砂糖100gと鍋で煮詰めます。皮が透き通るくらいになったらお皿に移します。
- 4
酵母と同量の強力粉を入れ、室温に1日程度置いておきます。泡がぶくぶくとしてきたら、元種のできあがりです。
- 5
パン生地の全ての材料、元種、柚子ピールを入れて20分くらいこねます。
- 6
生地がまとまったら、温かいところにラップをして置いておきます。1.5倍くらいに膨らむと、発酵完了です。
- 7
一次発酵は、2~3時間はかかります。生地を6~8等分にして、また1時間ほど置き、二次発酵させます。
- 8
180℃のオーブンで20分焼いたら、出来上がりです。
コツ・ポイント
作ったのは12月でした。天然酵母を起こすのに1週間、元種に半日、柚子ピールや生地づくりに合計で6時間くらいはかかります。時間はかかりますが、難しくはないです。米粉のもっちりした生地と、天然酵母の豊かな風味が楽しめます。
似たレシピ
-
酵母ストレート法★オートミール米粉パン 酵母ストレート法★オートミール米粉パン
ふわもちしっとりの米粉パン♡小さめの型で簡単にスピーディーに焼けます。オートミールもプラスして体に優しく美味しく♪ まゆみー★ -
-
とかち野酵母とクランベリーの米粉パン とかち野酵母とクランベリーの米粉パン
グルテンフリーの米粉パン。とかち野酵母を使い、大好きなドライクランベリーも入れて風味豊かに作りました♡ 覚書です。 佑香*☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20264958