鶏味塩 de 本格あんかけ塩焼きそば

半田の旨味家
半田の旨味家 @handanoumamiya

以前掲載した、あんかけ焼きそばの塩味バージョンです。一見中華風に見えますが、ベーシックな和風味でまとめてみました。
このレシピの生い立ち
中華のあんかけ焼きそばを以前掲載したところ、和風味にするにはどうすれば?というお問い合わせを頂いたので、中華調味料を除き、更に紹興酒を除いて、純粋に醤油と酒に替えてみた所、しっかり和風味になったので掲載してみました。

鶏味塩 de 本格あんかけ塩焼きそば

以前掲載した、あんかけ焼きそばの塩味バージョンです。一見中華風に見えますが、ベーシックな和風味でまとめてみました。
このレシピの生い立ち
中華のあんかけ焼きそばを以前掲載したところ、和風味にするにはどうすれば?というお問い合わせを頂いたので、中華調味料を除き、更に紹興酒を除いて、純粋に醤油と酒に替えてみた所、しっかり和風味になったので掲載してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 焼きそば麺 2玉
  2. 【B】豚肉(薄切り又はコマ 100g
  3. 【B】白菜 一掴み
  4. 【B】海老 6個
  5. 【B】甲イカ(一口サイズ) 6個
  6. 【B】たけのこ(水煮) 一掴み程度
  7. 【B】人参 一掴み程度
  8. 【B】きくらげ(乾燥を戻す) 一掴み程度
  9. 【B】にんにく(みじん切り) 小さじ1杯程度
  10. 【A】鶏だし塩スープ 鶏味塩 大さじ2杯
  11. 【A】醤油 小さじ1/2杯
  12. 【A】酒 大さじ1杯
  13. こしょう 少々
  14. 水溶き片栗粉 適量
  15. 200cc

作り方

  1. 1

    焼きそば麺2玉を一旦ほぐしておく。フライパンに麺を敷き詰めて、そこに油を回しいれ、蓋をして弱火で蒸し焼きにします。

  2. 2

    ボールに【B】の具と、【A】の調味料を入れて、軽く混ぜ合わせておき、別のフライパンに油を熱し、強火で一気に炒めます。

  3. 3

    火が通ったら、水200ccを入れて、炒め煮にします。
    沸騰してきた所で、水溶き片栗粉を少しずつ入れてとろみをつけます。

  4. 4

    予め焼いておいた麺を皿に盛り付けた所に、あんかけを適量かけていきます。最後にこしょうをふりかけ出来上がり。

  5. 5

    野菜が驚くほどに美味しくなる!
    鶏だし塩スープ 鶏味塩
    詳細は⇒ http://amzn.to/2xYH7TH

コツ・ポイント

◆具を強火で一気に炒めて、シャキシャキ感を意識しましょう。
◆海老は冷凍よりも、生の方がプリプリ感が出るので、シーフードミックスよりも美味しくなります。
◆味が薄いと感じた場合は、【A】の調味料を若干多めで作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
半田の旨味家
半田の旨味家 @handanoumamiya
に公開
半田の旨味家でキッチンスタッフ(メニュー開発)をしているTAKAといいます。日々、ジャンルを問わずお弁当に使えるおかずから、お酒と共に楽しむおつまみまで、いろいろなメニューを考案するのがライフワークになっています。和食、イタリアン、フレンチ、中華、タイなど国も問わず作っているので、解りづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ