実山椒の仕込みー1年間お世話になります

元居酒屋シェフ @cook_40092619
小粒でピリリと辛い実山椒が出回っています。煮魚に佃煮に重宝します。買えば高い「ちりめん山椒」も美味しく手軽に出来ます
このレシピの生い立ち
だしがらの昆布で塩昆布を作り、ちりめん山椒を作るために1年間山椒が必要!醬油煮、塩煮、水煮と試したが、水煮で冷凍保存が簡単で、緑の色も残るので毎年仕込んでいます
実山椒の仕込みー1年間お世話になります
小粒でピリリと辛い実山椒が出回っています。煮魚に佃煮に重宝します。買えば高い「ちりめん山椒」も美味しく手軽に出来ます
このレシピの生い立ち
だしがらの昆布で塩昆布を作り、ちりめん山椒を作るために1年間山椒が必要!醬油煮、塩煮、水煮と試したが、水煮で冷凍保存が簡単で、緑の色も残るので毎年仕込んでいます
作り方
- 1
500g入り箱を毎年購入していますが、少量のパックでも販売しています
- 2
小枝から実を取り外します。外した時に小さい枝が付いていてもよい。1時間ほど水に漬けてあくを抜く
- 3
たっぷりの湯を沸かし沸騰した中に入れて再沸騰したら1~2分茹でてざるに空ける
- 4
氷水の中に入れて冷まし、水を2~3回代えて洗う
- 5
ざるに空けてよく水を切りタオル叉はペーパータオルの上に置いて水気をとる
- 6
冷凍保存するためにラップを広げて
薄く平べったく山椒を載せる - 7
ラップで包み
- 8
更にアルミ箔でも包んで冷凍保存。使う時に使う分だけ取り出して使用。
コツ・ポイント
レシピID:19509538「ゆずの仕込み」と連動してます。ちょっと面倒ですがあれば何時でも!おいしい!ちりめん山椒ができます
似たレシピ
-
-
-
実山椒で、手作り【ちりめん山椒】 実山椒で、手作り【ちりめん山椒】
実山椒の醤油漬けを使用したちりめん山椒です。しらす干しで柔らかく、薄口醤油で優しく仕上げます。フレッシュな香りが美味しい mieuxkanon
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19837616