ホワイトデーに♪箱型の3色クッキー

アロハ55
アロハ55 @cook_40054264

箱型のクッキーを作ってみました♪
バレンタインやホワイトデーなどにいかがですか?(*´▽`*)
このレシピの生い立ち
子供とホワイトデーのお返し用にクッキーを作る事になり、ちょっと工夫したいなと思い考えました。

ホワイトデーに♪箱型の3色クッキー

箱型のクッキーを作ってみました♪
バレンタインやホワイトデーなどにいかがですか?(*´▽`*)
このレシピの生い立ち
子供とホワイトデーのお返し用にクッキーを作る事になり、ちょっと工夫したいなと思い考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4cm×4cmの箱3個分
  1. 無塩バター 130g
  2. 粉糖 90g
  3. 卵黄(重さを測っておく) 2個分
  4. バニラ生地ーーーーー
  5. 薄力粉 60g
  6. ニラエッセンス 数滴
  7. ピンク生地ーーーーー
  8. 薄力粉 60g
  9. 食紅 ほんの少し
  10. ココア生地ーーーーー
  11. 薄力粉 60g
  12. 純ココア 大さじ1.5
  13. デコレーション(お好みで)ーーーーー
  14. アラザン・チョコペンなど 適量
  15. アイシング(粉糖+レモン汁) 適量

作り方

  1. 1

    下準備1:バターと卵黄は室温に戻しておく。バターはレンチンする場合は溶けないよう注意。

  2. 2

    下準備2:薄力粉はそれぞれふるいにかける。ココア生地は薄力粉とココアをよく混ぜておく。

  3. 3

    生地作り。ボウルにバターと粉糖を入れ、すり混ぜる。混ざったら卵黄を加えて更に混ぜる。

  4. 4

    3つのボウルに分ける。今回卵黄が2個で40gだったので、バター+粉糖+卵黄÷3=80gずつになりました。

  5. 5

    ◎バニラ生地。4にバニラエッセンスを加えて混ぜ、薄力粉を加えながらゴムベラで切るように混ぜ、ひとまとまりにする。

  6. 6

    ◎ピンク生地。食紅を準備。量はほんの少し!小さじスプーンと比較して、これくらい。

  7. 7

    小さじ1ほどのお湯に食紅を溶かし、4に混ぜる。

  8. 8

    そこに薄力粉を加えて切るように混ぜ、ひとまとまりにする。

  9. 9

    ◎ココア生地。4に薄力粉+ココアを加えながら切るように混ぜ、ひとまとまりにする。

  10. 10

    ちなみにバニラ→ピンク→ココアの順に生地を作ると、色的にゴムベラを洗わずに作業出来ます^_^

  11. 11

    それぞれ平らにしてラップに包み、冷蔵庫で30分ほど寝かす。その間に洗い物をして、型紙作り!

  12. 12

    型紙作り。クッキーの厚みを5mmで計算。左右(4×4)・前後(4×5)・底(4×4)・フタ(5×5)の6枚。

  13. 13

    組み立てる時の上から見たイメージ図。

  14. 14

    生地カット。綿棒で均一に伸ばし、5mmの厚さにして型紙通りにカット。

  15. 15

    注意)カット中に少しでもダレたら冷凍庫で固めてから作業して下さい。仕上がりに差が出ます!

  16. 16

    ピンク生地・ココア生地も同様にカット。お好きな残り生地でデコ用の型も抜いておく。

  17. 17

    天板に乗せ、最後にもう一度ダレ予防に冷蔵庫に入れて固める。その間にオーブンを180度に余熱。

  18. 18

    オーブンに入れて、180度で約15分焼く。焦げ防止の為、10分経ったらアルミホイルをかぶせる。

  19. 19

    網などに乗せて冷ます。

  20. 20

    接着用のアイシング作り。粉糖にレモン汁を1滴ずつ加えながら、固めに練る。

  21. 21

    ポリ袋に入れて先を切り、絞り出して接着して行く。固まるまで約30分ほど待つ。

  22. 22

    その間にフタのデコ。チョコペンやアラザンなどお好みの材料で飾って下さい。

  23. 23

    アイシングが固まったら出来上がり♪

  24. 24

    中にお菓子を入れてプレゼントにも♡

  25. 25

    追記。アイシングの色は白にしましたが、ココアや食紅を粉糖に加えてクッキー生地の色に合わせた方がキレイでした(汗)。

  26. 26

    余った生地は、重ねて層にして切ったり・・・

  27. 27

    混ぜ合わせてマーブル模様にして型抜きして焼いてみました♪

コツ・ポイント

生地は、柔らかくダレて来たらすぐに冷やし固めて下さい。仕上がりが良くなります。
オーブンの温度は、ご家庭の機器によって調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アロハ55
アロハ55 @cook_40054264
に公開
2児の母です。料理は好きだけど、手間がかかるのは苦手!いかに手抜きしておいしいものが作れるかばかり考えて日々頑張っています。野菜が大好きで、野菜をメインに作る事が多いです。
もっと読む

似たレシピ