流し型でたまご焼き

ミコおばちゃんMy粉のキッチン @miko2525
簡単にたまご焼きをオーブンで作りました。
季節のスナップエンドウを入れました。
レンチン卵焼きが又、話題に。
このレシピの生い立ち
旬のエンドウ、そら豆を買ったんで、彩のいい卵焼きを作りたかったんです。
流し型でたまご焼き
簡単にたまご焼きをオーブンで作りました。
季節のスナップエンドウを入れました。
レンチン卵焼きが又、話題に。
このレシピの生い立ち
旬のエンドウ、そら豆を買ったんで、彩のいい卵焼きを作りたかったんです。
作り方
- 1
エンドウ豆、そら豆の用意をしておきます。
- 2
ボールに卵を割って入れ、、塩を少々、出し汁を入れてよくときます。
- 3
こんな感じにしておきます。
- 4
型にラップを仕組み、3を流し入れます。
- 5
4の上にもラップをします。
電子レンジで2分チンします。
- 6
出来具合をみながら、追加のチンをします。
おおよそ、5分くらいですね。
(レンジ機能により、変わります) - 7
コツ・ポイント
春のメニューです。
そして、簡単にできる卵焼きをご案内しました。
似たレシピ
-
-
そら豆と人参入りの♡うちの卵焼き そら豆と人参入りの♡うちの卵焼き
卵に、すりおろした人参と牛乳、はちみつ、醤油、塩を加えるのがうちの卵焼き。そら豆も入れて、季節の卵焼き♡を作りました。 gingamom -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19838051