干しえびの粉末とオカラマヨネーズ和え

ペントントン
ペントントン @cook_40055272

おからで作るヘルシーマヨネーズの中に、乾しえびを粉末にして入れてみました。臭みもなく,色もきれいなデップになりました。
このレシピの生い立ち
乾しえびを安く買えたので考えました。

干しえびの粉末とオカラマヨネーズ和え

おからで作るヘルシーマヨネーズの中に、乾しえびを粉末にして入れてみました。臭みもなく,色もきれいなデップになりました。
このレシピの生い立ち
乾しえびを安く買えたので考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小えび干しえび 100g
  2. おから 大さじ1杯
  3. オリーブオイル 大さじ2杯
  4. お酢 大さじ1杯
  5. クレイジーソルト 小さじ1杯
  6. 黒胡椒 少々
  7. ポッカレモン100 少々
  8. タマネギ氷 大さじ2杯
  9. 砂糖 少々
  10. 大根 10センチ位
  11. ブロッコリーのスプラウト 適宜
  12. (ほしえびのふりかけ)
  13. しろごま
  14. 鰹だしの素
  15. 干しえびの粉末

作り方

  1. 1

    小ぶりの乾しえびをミルで粉末にする。ミルがない場合は、みじん切りにしてすりこぎでする。

  2. 2

    分量のおから、オリーブオイル、お酢、クレイジーソルト、コショウ、タマネギ氷を混ぜておからマヨネーズを作る。

  3. 3

    乾しえびの粉末をまぜる。乾しえびは、全部入れずにふりかけ様に多めに残す。(乾しえびは、おからマヨネーズの色出しです。)

  4. 4

    ブロッコリーのスプラウト(写真は自分で栽培した物です。成長が楽しみになります。)と細切りの千切り大根を、作る。

  5. 5

    おからマヨネーズであえ、器に盛り飾りに乾しえびをのせ出来上がり。

  6. 6

    (乾しえびのふりかけ)の作り方、乾しえびに、塩、白ごま、かつおだしを混ぜる。分量は、お好みで味付けする。

  7. 7

    乾しえびは、魚売り場で手に入ります。とてもリーズナブルです。

コツ・ポイント

オカラマヨネーズは、ダイエットにも便通にも良いおからを無理なく使えます。味がなじめない方は、マヨネーズを足しても良いです。乾しえびのふりかけでおにぎりを作るとおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ペントントン
ペントントン @cook_40055272
に公開

似たレシピ