テリヤキきんぴらつくねマフィン

なお美ちゃん
なお美ちゃん @cook_40055214

きんぴらごぼうは利用価値大ですね!!
このレシピの生い立ち
きんぴらつくねはお弁当によく登場しますが、パンにはさんでも絶対おいしいと思って作ってみました!

バンズが見つからなくてマフィンで作ってみました!

母はお店で買ってきたのかと思ったそうです(笑)

テリヤキきんぴらつくねマフィン

きんぴらごぼうは利用価値大ですね!!
このレシピの生い立ち
きんぴらつくねはお弁当によく登場しますが、パンにはさんでも絶対おいしいと思って作ってみました!

バンズが見つからなくてマフィンで作ってみました!

母はお店で買ってきたのかと思ったそうです(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. マフィン(4個入り、バンズでもOK!) 1袋
  2. 豚挽肉合びきでもOK) 200~300程度
  3. きんぴらごぼう(残ったおかず) 適量(小鉢半分位)
  4. 溶き卵 半分
  5. しょうがしぼり汁 少々
  6. レタス 大1枚程度
  7. マヨネーズ 適量
  8. サラダ油(焼き用) 少々
  9. テリヤキソース(市販のソースを使ってもOK)
  10. 醤油 大さじ2
  11. 大さじ1
  12. みりん 大さじ2
  13. 大さじ1~2
  14. 砂糖 大さじ1/2程度
  15. 水溶き片栗粉 大さじ1強

作り方

  1. 1

    ■テリヤキソース■
    小鍋に水、醤油、酒、みりん、砂糖を入れ火にかけます。

  2. 2

    煮立ってきたら、水溶き片栗粉を少しづつたらし、かき混ぜながら適当な硬さしておきます。あまりゆるいと流れ出てしまいます!

  3. 3

    市販のテリヤキソースを使う場合は少し火にかけ、とろみをつけたほうが使いやすいですよ!

  4. 4

    ■きんぴらつくね■
    あらかじめきんぴらは食べやすいようにざく切りにしておきます。

  5. 5

    レタスはよく水洗いして、水気をふき取り荒い千切りにしておきます。

  6. 6

    ボウルに挽肉を入れ4としょうがの絞り汁、溶き卵半分をいれ粘り気が出るまでよく練り混ぜます。

  7. 7

    練り上がった6をボウルの中で4等分(マフィンの量に合わせて分けます。今回は4等分)に分けます。

  8. 8

    7をそれぞれ丸めながら両手でキャッチボールをしながら空気を抜き平たくマフィンの大きさに合わせて伸ばしておきます。

  9. 9

    マフィンを2枚に分けて両面トースターでこんがりと焼いておきます。

  10. 10

    熱したフライパンに油をいれ7を入れて両面、中まで熱が通るまで焼きます。

  11. 11

    マフィンにレタスを乗せ、焼き上がったつくねを乗せてテリヤキソース、マヨネーズをかけもう一枚のマフィンで乗せれば出来上がり

コツ・ポイント

あればトマトやアボカド、スライスチーズ、卵焼きなどをはさんでもGOODですよ!

テリヤキソースとマヨネーズがなんとも合うんだな!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なお美ちゃん
なお美ちゃん @cook_40055214
に公開
日々の食事は、わたしが仕事をしているためもっぱら母親がつくってくれます。でも、娘におふくろの味を教えたくて、毎日お弁当だけは手作りを心がけています。母が作ってくれたおかずをリメイクしたり、安くて手軽な食材で、ヘルシーでおいしいおかずを作るようにしています。
もっと読む

似たレシピ