端野菜消費のミネストローネ

居酒屋とらやん@うち
居酒屋とらやん@うち @cook_40144230

ブロッコリーやカリフラワーの芯、キャロットラペのニンジンの残り、セロリの細い枝部分。刻んで全部いれちゃいます( ´∀`)
このレシピの生い立ち
端野菜を使い切るにはうってつけのレシピです。うちでキャロットラペとか作るときは、残りをミネストローネにするまでが1セット。(5.25追加)端野菜消費と謳うからにはとゴーヤチャレンジ回しました。意外と苦味が気にならないかも!個人の感想ですが。

端野菜消費のミネストローネ

ブロッコリーやカリフラワーの芯、キャロットラペのニンジンの残り、セロリの細い枝部分。刻んで全部いれちゃいます( ´∀`)
このレシピの生い立ち
端野菜を使い切るにはうってつけのレシピです。うちでキャロットラペとか作るときは、残りをミネストローネにするまでが1セット。(5.25追加)端野菜消費と謳うからにはとゴーヤチャレンジ回しました。意外と苦味が気にならないかも!個人の感想ですが。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

22cm鍋1杯
  1. ブロックベーコン 適量
  2. タマネギ 1/2個
  3. ニンジン 1本
  4. トマト水煮(ダイスカット) 1カップ
  5. カリフラワーブロッコリーキャベツの芯、セロリ等 適量
  6. 炭水化物要素(ジャガイモミックスビーンズ押し麦など) 適量

作り方

  1. 1

    必須材料はベーコンとタマネギ、ニンジン、トマト水煮。後はあるものを適当に。
    材料は同じくらいの大きさに粗みじん切りする。

  2. 2

    カリフラワー、キャベツ、ブロッコリーの芯、セロリの根元は、外側の固い皮を厚くむいて使う。カブは皮つきでもOK。

  3. 3

    オリーブオイルを熱し、粗みじん切りのタマネギとベーコンを炒める。タマネギに火が通ったら、残りの野菜も加えザッと炒める。

  4. 4

    たっぷりの水とトマト水煮を加え、野菜に火が通るまで煮る。時間をかけて弱火で煮ると、トマトの酸味が和らぎ甘味が増す。

  5. 5

    ベーコンの塩気と脂がスープに溶け出すので、スープの素等は入れなくても大丈夫。味を見て、物足りなければ塩を。

  6. 6

    ジャガイモやミックスビーンズを入れるときは煮崩れないよう時差で追加、押し麦なら別茹でしてぬめりを取ってから。

  7. 7

    (2018.5.25追加)トマト味はゴーヤより強し! 1日めは苦味が気になるが、2日めにはセロリとかと変わらない程度に。

コツ・ポイント

ベーコンが味の決め手なので、スライスではなくブロックで、できたらちょっと良いものを。食べる時にパルメザンチーズを散らすと、美味しい。カレーと同じで、2日目はさらに美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
居酒屋とらやん@うち
に公開

似たレシピ