端野菜消費のミネストローネ

ブロッコリーやカリフラワーの芯、キャロットラペのニンジンの残り、セロリの細い枝部分。刻んで全部いれちゃいます( ´∀`)
このレシピの生い立ち
端野菜を使い切るにはうってつけのレシピです。うちでキャロットラペとか作るときは、残りをミネストローネにするまでが1セット。(5.25追加)端野菜消費と謳うからにはとゴーヤチャレンジ回しました。意外と苦味が気にならないかも!個人の感想ですが。
端野菜消費のミネストローネ
ブロッコリーやカリフラワーの芯、キャロットラペのニンジンの残り、セロリの細い枝部分。刻んで全部いれちゃいます( ´∀`)
このレシピの生い立ち
端野菜を使い切るにはうってつけのレシピです。うちでキャロットラペとか作るときは、残りをミネストローネにするまでが1セット。(5.25追加)端野菜消費と謳うからにはとゴーヤチャレンジ回しました。意外と苦味が気にならないかも!個人の感想ですが。
作り方
- 1
必須材料はベーコンとタマネギ、ニンジン、トマト水煮。後はあるものを適当に。
材料は同じくらいの大きさに粗みじん切りする。 - 2
カリフラワー、キャベツ、ブロッコリーの芯、セロリの根元は、外側の固い皮を厚くむいて使う。カブは皮つきでもOK。
- 3
オリーブオイルを熱し、粗みじん切りのタマネギとベーコンを炒める。タマネギに火が通ったら、残りの野菜も加えザッと炒める。
- 4
たっぷりの水とトマト水煮を加え、野菜に火が通るまで煮る。時間をかけて弱火で煮ると、トマトの酸味が和らぎ甘味が増す。
- 5
ベーコンの塩気と脂がスープに溶け出すので、スープの素等は入れなくても大丈夫。味を見て、物足りなければ塩を。
- 6
ジャガイモやミックスビーンズを入れるときは煮崩れないよう時差で追加、押し麦なら別茹でしてぬめりを取ってから。
- 7
(2018.5.25追加)トマト味はゴーヤより強し! 1日めは苦味が気になるが、2日めにはセロリとかと変わらない程度に。
コツ・ポイント
ベーコンが味の決め手なので、スライスではなくブロックで、できたらちょっと良いものを。食べる時にパルメザンチーズを散らすと、美味しい。カレーと同じで、2日目はさらに美味しい。
似たレシピ
-
-
豆と冬野菜の具だくさんミネストローネ 豆と冬野菜の具だくさんミネストローネ
ビタミンCは水溶性ですが、スープごと飲めるので無駄なく摂取できます!ブロッコリーもカリフラワーもビタミンC豊富です! 筋肉研究家Nしおり -
-
たっぷり野菜の本格ミネストローネ たっぷり野菜の本格ミネストローネ
電気圧力鍋で作るミネストローネ。野菜やベーコンの出汁がしっかり出るので、余計な調味料を加えなくても美味しく仕上がります。 LITHON公式 -
-
-
トマト缶で簡単わが家のミネストローネ♡ トマト缶で簡単わが家のミネストローネ♡
シンプルな味付けですがベーコンと野菜の旨みでセロリがアクセントに♡冷蔵庫にある残り食材でも簡単に出来ますよ(^ ^) Miki❥
その他のレシピ