簡単美味しいガリ、昆布で旨みアップ☆

基本のガリに加えるだけ、さらに美味しく!
このレシピの生い立ち
お寿司屋さんのガリが好きすぎて自分で作るようになりました。
ガリを湯通ししたお湯は捨てないで、一口大に切った鶏ムネ肉とネギの青い部分等を入れて塩コショウで整えてポカポカスープで残さず頂きます。ビックリするくらい生姜が効いたスープになります
簡単美味しいガリ、昆布で旨みアップ☆
基本のガリに加えるだけ、さらに美味しく!
このレシピの生い立ち
お寿司屋さんのガリが好きすぎて自分で作るようになりました。
ガリを湯通ししたお湯は捨てないで、一口大に切った鶏ムネ肉とネギの青い部分等を入れて塩コショウで整えてポカポカスープで残さず頂きます。ビックリするくらい生姜が効いたスープになります
作り方
- 1
生姜を洗って、お寿司のガリをイメージしながらなるべく薄くスライスします。
スライサーを使って均等な厚さにしても良いです。 - 2
ガリをゆでるため、塩と酒を入れてお湯を沸かします。
- 3
スライスした生姜を湯通しする感じにサッと1分くらい茹でてザルに取ります。
(湯通ししたお湯は、捨てないでスープに活用も) - 4
生姜を軽く湯切りして熱いうちに容器に入れて、らっきょう酢を入れて生姜が浸るようにします。
- 5
新生姜の甘酢漬けに、調理ハサミで3㎜幅程度の細切りにした昆布を混ぜます。
- 6
ピリッとした辛さも追加出来ます。種を抜いた鷹の爪を半分に切って加えるだけです。
- 7
一晩置いて昆布が柔らかくなれば食べ頃です。
早戻りの昆布なら数時間で食べ頃です。
冷蔵庫で保存できます。 - 8
出来上がった自家製ガリがある場合は昆布と鷹の爪を切って追加して馴染ませるだけでもまろやかになり昆布も美味しく食べられます
- 9
残り少なくなっても甘酢を活用できます!千切りのスライサーで人参と大根を入れて馴染ませます。かいわれ大根を彩りに!
- 10
紅大根で残りを活用すると、こんなに鮮やかに!
彩りよくお正月にも箸休めに使えます!
コツ・ポイント
自家製ガリが既にご自宅にあれば、昆布と鷹の爪を加えて旨みアップです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
超簡単!! 甘さ控えめ新生姜で「ガリ」 超簡単!! 甘さ控えめ新生姜で「ガリ」
新生姜で簡単に出来る「ガリ」。生姜は血行がよくなり体にもよいし、甘さ控えめでカロリーも気にしなくてOK。raku_raku
-
その他のレシピ