キャロットラペとクリチマーマレードサンド

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

色味が鮮やかで爽やかな酸味と食感のキャロットラペとクリームチーズとマーマレードのまろやかで甘いペーストのサンドウィッチ♪
このレシピの生い立ち
にんじんとクリームチーズとオレンジマーマレードのサンドウィッチを作りたくて、ツナを入れたら、食感が悪かったので外して、ドレッシングの酸味にクリームチーズソースの甘みが負けていたので、分量を120g、40gから150g、50gに増やして作った

キャロットラペとクリチマーマレードサンド

色味が鮮やかで爽やかな酸味と食感のキャロットラペとクリームチーズとマーマレードのまろやかで甘いペーストのサンドウィッチ♪
このレシピの生い立ち
にんじんとクリームチーズとオレンジマーマレードのサンドウィッチを作りたくて、ツナを入れたら、食感が悪かったので外して、ドレッシングの酸味にクリームチーズソースの甘みが負けていたので、分量を120g、40gから150g、50gに増やして作った

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. クリームチーズ 150g
  2. オレンジマーマレード 50g
  3. にんじん 70g
  4. レモン(塩もみ用) ひとつまみと半分
  5. ドレッシング
  6. オリーブオイル 大さじ1/2
  7. 白ワインビネガー 小さじ1/2強
  8. レモン ひとつまみ
  9. 食パン(6枚切り) 4枚
  10. 使うもの
  11. ラップフィルム 40cmぐらい

作り方

  1. 1

    クリームチーズをなめらかになるまで混ぜて、マーマレードを入れて混ぜ合わせる。にんじんを1mmの千切りにして、塩もみする。

  2. 2

    20分置いて、キッチンペーパーでにんじんの水気を拭いて、ドレッシングを作って、人参にかけて混ぜ合わせる。

  3. 3

    食パンを2枚合わせて焼き色が付くまでオーブントースターで焼く。

  4. 4

    ラップの上に食パンを置いて、焼けてない内側に(1)のソースを塗り、人参を1/2量置いて(1)のソースを塗った食パンを置く

  5. 5

    もう1組を作って、ラップで包んで、包丁で好きな大きさに切って、皿に盛って出来上がり♪

コツ・ポイント

お好みでクルミを粗く刻んだのを入れても

人参を塩もみする時や、キッチンペーパーで水気を拭く時、ドレッシングをかけて混ぜ合わせる時ぐちゃぐちゃにならないようにすると綺麗に仕上がる
すぐ食べるならいいけど時間置くなら人参の水気を拭いた方がいい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ