簡単☆きのこの絶品フリカッセ

CloveRキッチン
CloveRキッチン @cook_40113379

きのこ好きにはたまらない♪ちょっとしたひと手間で、きのこの旨みを最大限に引き出します。メイン扱いしたくなる旨さ♡
このレシピの生い立ち
きのこそのままの美味しさを感じたかったので、知り合いのフランス料理のシェフにポイントを教えてもらいました♪

簡単☆きのこの絶品フリカッセ

きのこ好きにはたまらない♪ちょっとしたひと手間で、きのこの旨みを最大限に引き出します。メイン扱いしたくなる旨さ♡
このレシピの生い立ち
きのこそのままの美味しさを感じたかったので、知り合いのフランス料理のシェフにポイントを教えてもらいました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. しめじ 1パック
  2. エリンギ 1パック
  3. にんにく 1片
  4. 小1/2~
  5. オリーブオイル(炒め用) 適量(きのこがまんべんなく行き渡る量)
  6. お好みのきのこで作ってね♪

作り方

  1. 1

    しめじは石突きを落としてほぐす。エリンギはしめじの大きさに合わせて切る。にんにくはみじん切り。

  2. 2

    火の付いてないフライパンにきのこを全て投入、そこにオリーブオイルを回しかけて予めきのこと絡める。(←ポイント1)

  3. 3

    ここで火をつける。弱火で約3分間、焦がさないようにじっくり火を入れる。

  4. 4

    きのこに火が通ったらにんにくのみじん切りを投入。香りが出てきたら(約2分)塩を全体に振って味漬けをする。(←ポイント2)

  5. 5

    塩分は炒めたきのこの重量の0.6%が目安ですが、面倒なので(笑)ここはお好みの塩分量で。

  6. 6

    *時間がある方はぜひ量って試してみてね。
    例:炒めた後のきのこが100gの場合→
    100×0.006=6gの塩

  7. 7

    器に盛って出来上がり★バケットにのせても、メイン料理の付け合わせにしても、そのままでも美味しいので重宝します♪

コツ・ポイント

●きのこに予めオイルを絡めるのは、きのこにオイルの防御壁が出来てしっとりと火が通り焦げにくくするため。
●きのこは水分が抜けると重量が変わるので、炒めた後に塩を当てると塩分量がピタッと決まりやすいです(^^♪
〔CloveR×CandC〕

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CloveRキッチン
CloveRキッチン @cook_40113379
に公開

似たレシピ